MENU

   地下鉄10号線 (地铁10号线)

× 全画面画像
目次

地下鉄10号線 駅一覧

安徳門(あんとくもん)
小行(しょうこう)
中勝(ちゅうしょう)
元通(げんつう)
雨潤大街(うじゅんだいがい)
軟件大道(なんけんだいどう)
万達広場(ばんたつひろば)
江心洲(こうしんしゅう)
青奥(せいおう)
夢都大街(むとだいがい)
奥体中心(おくたいちゅうしん)
中和村(ちゅうわそん)
竜華路(りゅうかろ)
雨山路(うざんろ)
板橋(ばんきょう)
小市(しょうし)


主要駅

安徳門駅(あんとくもん)

  • 周辺の観光・施設:安徳門駅は南京南部の交通要所で、地下鉄1号線との乗換駅です。駅の3号出口から徒歩約10分で「南京雨花台烈士陵園」に到着します。ここは中国近代史における重要な革命記念地で、広大な公園と荘厳な記念碑があり、歴史好きには必見のスポットです。
  • 駅の特徴:バリアフリー対応のエレベーターや多言語案内板が設置されており、観光客にも利用しやすい設計です。無料Wi-Fiも利用可能です。

万達広場駅(ばんたつひろば)

  • 周辺の観光・施設:駅直結の「南京万達広場」は大型ショッピングモールで、レストラン、映画館、ブランドショップが集まっています。駅の2号出口から徒歩すぐ。南京の現代的な都市生活を体験したい方におすすめです。
  • 駅の特徴:ショッピングモールと直結しているため、雨の日でも快適に移動できます。駅構内にはカフェやATMも充実しています。

江心洲駅(こうしんしゅう)

  • 周辺の観光・施設:「江心洲生態公園」へは駅の1号出口から徒歩約8分。長江の中洲に位置し、自然豊かな景観と散策路が整備されています。週末には地元の人々がピクニックやジョギングを楽しむ姿が見られます。
  • 駅の特徴:エコデザインを取り入れた駅舎で、自然光を多く取り入れた明るい空間が特徴です。

青奥駅(せいおう)

  • 周辺の観光・施設:「南京青奥体育公園」へは駅の3号出口から徒歩約5分。2014年のユースオリンピックのメイン会場であり、現在も各種スポーツイベントやコンサートが開催されています。スポーツ好きやイベント参加者に便利な駅です。
  • 駅の特徴:スポーツイベント時には臨時案内所が設置され、外国語対応スタッフも常駐します。

奥体中心駅(おくたいちゅうしん)

  • 周辺の観光・施設:「南京オリンピックスポーツセンター」へは駅の1号出口から徒歩約3分。中国国内外の大規模なスポーツ大会やコンサートが開催される南京最大級の複合施設です。周辺には高級ホテルやレストランも多く、観光・ビジネス両方に便利です。
  • 駅の特徴:広いコンコースと案内表示が充実しており、イベント時の混雑にも対応できる設計です。バリアフリー設備も完備。

乗換案内

  • 安徳門駅:地下鉄1号線に乗換可能(同一駅構内で乗換、徒歩約2分)。
  • 奥体中心駅:地下鉄2号線に乗換可能(同一駅構内で乗換、徒歩約3分)。

沿線その他の駅周辺情報

  • 小行駅:近くに「南京理工大学」があり、学生街としてカフェやリーズナブルなレストランが多い(駅から徒歩約8分)。
  • 中勝駅:周辺に「南京国際博覧中心」があり、各種展示会やイベントが開催される(駅から徒歩約10分)。
  • 元通駅:住宅街が広がり、地元の飲食店や小規模なショッピングモールが点在(駅から徒歩5分圏内)。
  • 軟件大道駅:IT企業が集まるビジネス街で、近くに「南京軟件園」がある(駅から徒歩約7分)。
  • 夢都大街駅:周辺に「南京国際青年文化センター」があり、現代建築と文化イベントが楽しめる(駅から徒歩約6分)。
  • 中和村駅:地元の市場や伝統的な飲食店が多く、南京の庶民的な雰囲気を味わえる(駅から徒歩約3分)。
  • 竜華路駅:近くに「竜華寺」があり、歴史的な仏教寺院として有名(駅から徒歩約12分)。
  • 雨山路駅:住宅地が中心だが、春には周辺の公園で桜が楽しめる(駅から徒歩約5分)。
  • 板橋駅:周辺に「南京板橋新城商業街」があり、ショッピングやグルメが充実(駅から徒歩約4分)。
  • 小市駅:地元の伝統市場があり、南京のローカルフードを味わえる(駅から徒歩約2分)。

沿線のイベント・著名人

  • 青奥駅:2014年ユースオリンピックのメイン会場として世界的に有名。
  • 奥体中心駅:サッカー中国代表の試合や国際的なコンサートが開催される。
  • 竜華路駅:南京出身の著名な書道家・呉昌碩がこの地域で活動したことがある。

参考情報

  • URLをコピーしました!

コメントする

目次