MENU

   南昌大学 (南昌大学) – 主な学部・学院と専攻

× 全画面画像
目次

1. 医学部・医学学院

南昌大学の医学部・医学学院は、その規模、教育・研究力、臨床実習環境の充実などから中国国内でも高い評価を受けている学部の一つです。この学院は約80年以上の歴史を持ち、現在も多くの中国国内外の医療専門家を輩出しています。また附属病院も非常に有名で、現場での実習や研究活動の土壌が十分に整っています。

  • 臨床医学専攻
    南昌大学の臨床医学専攻は、国家級の卓越医学教育拠点に選ばれており、特に実践的臨床能力の育成に重きを置いています。基礎医学・臨床科目・実習の三本柱を持ち、卒業生は医師国家試験合格率も高いです。卒業後は病院勤務だけでなく、公衆衛生・医学研究や医療管理分野など広い進路が開けます。

  • 口腔医学専攻
    歯科医や口腔分野の専門家をめざす学生が進学します。近年、口腔健康への社会的関心が高まるなか、南昌大学のこの専攻もさらに注目を集めています。理論と実技の両立を重視し、多くの卒業生が国内外の病院・クリニックで活躍しています。

  • 薬学専攻
    医療チームの一員としての薬剤師教育を行い、薬剤学・薬品製造・臨床薬理・薬事管理など幅広く学びます。研究体制も整っていて、製薬企業や研究機関、病院への就職に強い学部です。

  • 看護学専攻
    看護師育成のための専攻で、倫理観、実践技能、チーム連携能力などを育てます。日本の看護分野と共通する点も多く、卒業生の多くは中国全土の大病院や国際医療分野などで活躍しています。

  • 基礎医学専攻
    生理学、解剖学、生化学など医学の基盤となる学問分野の教育に力を入れています。将来的な研究者や教育者を多く輩出しており、大学院進学率も高いです。

2. 経済管理学院

経済管理学院は経済学と管理学の2分野を基礎に、実践的なビジネススキルや現代中国経済社会の知識を持つ人材を育成します。江西省最大規模の経済管理系学院であり、特に国際ビジネスやデジタル経済分野での取り組みが注目されています。

  • 経済学専攻
    マクロ・ミクロ経済理論をはじめ、現代中国社会の経済変動や国際経済動向など、幅広く学びます。政府機構、金融機関、シンクタンクや大学院進学など進路の選択肢も多いです。

  • 国際経済与貿易専攻
    国際貿易実務、国際金融、グローバルビジネス法、各種貿易手法などを学び、中国と世界との貿易や国際経済交流の中核人材を育成します。多言語能力も重視されます。

  • 金融学専攻
    銀行、証券、保険、投資ファンドなど金融産業の仕組みや経営戦略を学びます。CAE(Certified Associate Economist)や金融系国内外資格の取得支援も充実しています。

  • 工商管理専攻
    経営管理の各種理論だけでなく、人事・組織・マーケティング・戦略など企業経営の実践的ノウハウも学ぶ人気専攻です。実業界や起業家としての進路を目指す学生にも選ばれています。

  • 会計学専攻
    財務会計・管理会計・監査・税務など企業経営や財務報告の中枢を担うスキルを磨きます。CPA(公認会計士)等の資格取得コースも開講しています。

  • マーケティング専攻
    市場調査、消費者行動分析、ブランド管理、広告戦略等、現代ビジネスの最前線に即した科目が並びます。広告業界やマーケティングコンサルなど多彩な進路が想定されます。

  • 人力資源管理専攻
    人材の採用・育成・評価・組織内コミュニケーション・労務管理の実務と理論を学び、現代企業の人事部門を支えるプロを目指します。

  • 物流管理専攻
    サプライチェーン運営、ロジスティクス戦略、物流情報システムなど、モノ・情報・お金の流れを最適化するための理論と実践を学びます。

  • 情報管理与情報システム専攻
    ITとビジネス管理の融合を学べる専攻で、デジタル化社会の中核となる人材を育成します。データ分析やERP、ITプロジェクト管理など多様なカリキュラムが特徴です。

3. 法学部・法学院

法学部・法学院は南昌大学でも伝統ある学部の一つで、法的専門知識に加え、現代中国社会の法律実務に対応できる柔軟な思考力を養います。国内外の法曹界に多くの人材を輩出しています。

  • 法学専攻
    憲法、民法、商法、刑法、行政法等、中国の法体系を体系的に習得する基幹専攻です。法学士資格を持つことで、弁護士・裁判官・検察官・企業法務などさまざまなキャリアパスが拓かれます。

  • 知的財産権専攻
    著作権、特許、商標ほか知的財産の保護と活用について、現代産業界が期待する知識を身につけます。中国国内での重要性が近年大幅に高まり、進路も多様です。

  • 行政管理専攻
    公共政策、政府組織、地方自治、行政手続きなど、公共セクターにおける制度や業務管理の理論と実務を学びます。公務員や官民連携事業などの進路があります。

  • 社会工作専攻
    地域、家庭、福祉サービスなど対人援助を行うソーシャルワーク専門職を目指します。福祉機関、医療、教育現場での活躍が期待されます。

4. 工学部・工学院

南昌大学の工学部・工学院は、幅広い工学分野に対応する技術者・研究者を多数輩出しています。中国製造業、現代インフラ、ハイテク産業を支える最先端教育で知られ、学部内の専門分野も多様です。

  • 機械設計製造及自動化専攻
    機械工学の基礎理論から、設計・製造技術、自動制御、ロボット工学まで幅広く網羅します。産業界からの求人も多く、自動車・電子・精密機械メーカーへの就職が一般的です。

  • 電気工程及自動化専攻
    電気回路、電力システム、自動制御、産業オートメーション技術など、現代社会の基幹インフラに直結する分野です。電力会社、工業プラント、スマートグリッドなど多彩なフィールドでの活躍が期待されます。

  • 電子情報工程専攻
    通信技術、エレクトロニクス、組込システム、AI・IoT分野等を学びます。電子機器設計や通信分野の先端技術開発を担う人材を育成します。

  • 土木工程専攻
    建設、土木設計、都市インフラ計画等に従事する技術者養成に重点。橋梁・道路・都市開発プロジェクト等で卒業生が活躍しています。

  • 建築学専攻
    デザイン理論、構造学、都市計画、サステナビリティなど美的感性と技術融合を図る教育内容。中国各地の建築設計事務所で多数の卒業生が働いています。

  • 化学工程与工芸専攻
    化学工場の運営、プロセス設計、バイオ・環境技術等、現代化学産業の基盤を支える知識を学びます。

  • 材料科学与工程専攻
    金属、ポリマー、セラミックスなど新素材開発・応用・生産管理などの領域に強い人材育成を行います。

  • 通信工程専攻
    携帯通信・インターネット・ネットワークインフラの設計・保守・運用等を支える理論と実務能力が身につきます。

  • コンピューター科学与技術専攻
    ソフトウェア・ハードウェアの基礎、プログラミング、人工知能やデータサイエンスの先端分野まで網羅。ITエンジニアや研究者の輩出が多いです。

  • ソフトウェア工学専攻
    専門的なソフトウェア開発・設計手法、プロジェクトマネジメント、システム統合等を学びます。IT産業との連携やインターンシップも豊富です。

  • 環境科学与工程専攻
    環境保全、資源管理、再生可能エネルギー、都市環境設計等、サステナビリティへの社会的要求に応える教育内容となっています。

5. 外国語学院

外国語学院は語学力のみならず、異文化理解・国際交渉力を兼ね備えたグローバル人材育成を目指す学部です。卒業生の多くは国際企業、外務省、外資系企業、通訳・翻訳業界に進んでいます。

  • 英語専攻
    聴く・話す・読む・書くという語学四技能習得だけでなく、英米の文学、文化、時事問題、同時通訳・翻訳実習なども充実しています。

  • 日本語専攻
    日本語の文法・会話・読解・作文に加え、日本文化、日本社会、ビジネスマナー、日本現代事情等まで幅広く学ぶことができます。中国における日系企業の進出により、就職先も豊富です。

  • フランス語専攻
    フランス語コミュニケーション能力の向上に加え、フランス文化やビジネス文化の理解も重視されています。

  • ドイツ語専攻
    ドイツ語圏の言語・文化・経済を学び、グローバルな舞台で活躍できる人材育成を目指します。

  • 翻訳専攻
    英中・日中など多言語間での翻訳能力育成専攻で、国際会議やビジネス現場で即応できるプロ翻訳者を輩出します。

6. 人文学部・人文学院

人文学部・人文学院は中国文化の伝承と革新、多様な人文社会問題への多角的アプローチが特徴です。歴史、文学、コミュニケーションなど幅広い科目群を提供します。

  • 中国語言文学専攻
    古典文学・現代文学・漢詩・書道・言語学など中国語の奥深さを徹底的に学修。出版・教育・報道・編集など進路が広いです。

  • 歴史学専攻
    中国史・世界史・歴史文献・博物館学など、歴史教育・研究を中心に行います。

  • 新聞学専攻
    現代メディア、ニュース報道、取材実技、調査報道、ニュース制作技術などを専門的に学びます。メディア企業やマスコミ業界の就職率も高めです。

  • 広告学専攻
    広告理論・実践、クリエイティブデザイン、マーケティングコミュニケーションなどを学びます。

  • ラジオ・テレビ学専攻
    放送番組制作、番組脚本編集、ディレクション、メディアマネジメントを通じて、放送業界専門家を養成します。

  • 対外漢語教育専攻
    中国語を外国人に教えるための教授法、異文化間教育論など、実践力を重視した専攻です。海外で中国語教師として活躍する道もあります。

7. 理学部・理学院

基礎科学の担い手として、研究・教育両面で高い水準を誇る学部です。先端研究も盛んで、科学技術や産業振興に貢献する専門家を輩出しています。

  • 数学与応用数学専攻
    純粋数学、応用数学、統計モデリング、計算機数学などを学び、金融・保険・ITなど幅広い業界から人材需要があります。

  • 物理学専攻
    理論物理、実験物理、材料物理学、ナノテク、量子力学などの基盤知識を身につけます。

  • 化学専攻
    有機・無機・物理化学・分析技術など、研究機関・企業研究所・教育機関で活躍する専門家育成を目指します。

  • 生物科学専攻
    動植物学、生化学、遺伝学、分子生物学、生命現象の解明等、バイオ産業や医療・環境分野で求められる人材を育成します。

  • 応用化学専攻
    化学産業応用、材料開発、化学プロセス工学などより実産業に近い内容を学びます。

  • 統計学専攻
    統計理論、ビッグデータ解析、機械学習基礎、経済統計応用など、社会の多様なデータ分析ニーズに対応できます。

8. 芸術与設計学院

美術とデザイン、さらには音楽と舞踊を融合し、表現・創造分野で活躍できる人材を多く育成しています。実践的なカリキュラムと各種コンクール参加も特徴です。

  • 美術学専攻
    素描・油絵・中国画・美術史論・デジタルアートなど幅広く学習。アーティスト志望だけでなく美術教育者やキュレーターを目指す学生も多いです。

  • 視覚伝達設計専攻
    グラフィックデザイン、広告、編集デザイン、パッケージデザイン、UI/UX設計等を専門的に学びます。

  • 環境設計専攻
    建物内外の空間デザイン、ランドスケープ、グリーンデザイン等、美学と実用性の両立を端的に示す専攻です。

  • 工業設計専攻
    製品開発、インダストリアルデザイン、ユーザーエクスペリエンス、プロトタイピング等、製造業連携の元で実践的に学べます。

  • 音楽学専攻
    音楽理論、演奏、作曲、音楽教育などを体系的に習得。演奏家・作曲家・教員など幅広い進路があります。

  • 舞踊学専攻
    各種ダンスの実技と理論、ステージパフォーマンスや指導法を兼ね備え、舞台芸術界への道も開かれています。

9. 生命科学・食物工程学院

生命科学・食物工程学院は、バイオテクノロジーと食品工学の分野で発展目覚ましく、産業界のニーズに強く対応しています。

  • 生物工学専攻
    遺伝子工学、細胞培養、分子生物学、バイオ製品開発など、現代バイオサイエンスと技術の最前線を学びます。

  • 食品科学与工程専攻
    食品製造、食品安全、食品分析、品質管理全般を網羅。食品業界の研究開発や品質管理部門の就職率が高いです。

  • 食品品質与安全専攻
    HACCP、ISO、検査技術、関連法規等、品質保証・管理部門への進路が拓けます。

  • バイオ医薬専攻
    創薬、医薬品製造、生物医学研究など、医工連携分野の基幹人材を育成します。

10. 信息工程学院

社会に不可欠なIT系専門職、情報産業の次世代技術者を養成しています。各専攻で企業連携・職業教育が充実しています。

  • 情報技術専攻
    情報処理、システム開発、データベース、プログラミング、ネットワーク基礎などを学びます。

  • ネットワーク工学専攻
    ネットワークインフラ構築、通信プロトコル、インターネットセキュリティなどが専門領域です。

  • データ科学与ビッグデータ技術専攻
    ビッグデータ、データ解析、機械学習応用、クラウドコンピューティング等、将来性の高い領域に対応しています。

11. マルクス主義学院

中国の特色ある思想教育の中心を担い、現代中国社会や思想、政治教育理論への理解を深めることができます。

  • 思想政治教育専攻
    社会主義理論、マルクス主義思想史、現代中国の政策動向など、思想教育・党務・行政分野に人材を送り出しています。

12. 体育学院

健康とスポーツの専門人材を育てており、競技スポーツから体育教育、応用研究まで幅広い人材を輩出しています。

  • 体育教育専攻
    体力トレーニング、コーチング、学校体育指導、体育理論など体育指導者向けの教育内容です。

  • 運動人体科学専攻
    運動生理学、リハビリテーション、スポーツ医科学を学び、スポーツ健康産業やリハビリ現場への進路も充実しています。

13. その他の独立学院・専門学院

南昌大学には実用的な専門性を持つ学院も存在し、伝統産業から現代社会の要請まで幅広い分野をカバーしています。

  • 繊維科学与工程専攻
    テキスタイルやファッション産業向けの材料開発、染色技術、先端繊維工学を網羅。伝統産業が根付く江西省ならではの専攻です。

  • 農学専攻
    植物栽培、食品生産、バイオ農業技術などを学び、グリーンイノベーションへの寄与を行います。

  • 測量与地理信息専攻
    空間情報収集、GIS(地理情報システム)、都市計画、リモートセンシングなど、インフラや都市開発に欠かせないスキルを習得します。

  • 応用心理学専攻
    心理診断、カウンセリング、臨床心理学、企業の人材開発など幅広い心理学応用分野へ進路があります。

  • 教育学専攻
    学校教育理論、教育心理、カリキュラム開発など教育専門職の基礎を固めます。

  • 安全工学専攻
    産業界に欠かせない安全管理、労働災害防止、リスクマネジメント、職場安全工学実技等を学ぶ専攻です。


南昌大学は多彩な学部・学院と専攻を擁し、伝統分野から最先端研究分野、実学・応用分野までバランスよく発展しています。中国全土や世界中の学生に開かれた教育環境が整っており、グローバル時代のニーズにも強く対応しています。日本からの留学生交流も盛んで、相互理解と中日両国の友好促進にも大きく貢献しています。

  • URLをコピーしました!

コメントする

目次