1. 経済与管理学院
新疆大学の経済与管理学院は、経済分野とビジネス分野での実践力と理論力を兼ね備えた優秀な人材を育成することを目指しています。西部大開発の要ともなる新疆地域の経済発展に不可欠な人材育成に大きな役割を果たしています。
最先端の経済理論の学修だけでなく、西域の多民族文化や国際貿易、企業経営の実践的な知識も身に付けることができます。多彩なカリキュラムと、実際のビジネス環境を反映した研究プロジェクトやインターンシップが特長です。
- 経済学専攻
経済現象や経済政策、経済モデルなどの体系的な理論を学び、マクロ経済学、ミクロ経済学、計量経済学など多岐にわたる専門知識を身に付けます。新疆地域の経済発展に即した地方経済や産業経済の研究にも強みがあります。 - 国際経済与貿易専攻
グローバル化する社会で活躍できる国際経済と貿易の専門家を育成しています。特に中国と中央アジア諸国の間の経済・貿易関係を実践的に学びます。英語やロシア語など多言語教育にも力を入れています。 - 財務管理専攻
企業や公共団体の財務計画、管理、運用に関する理論と実務を教育します。アカウンティングやファイナンス、投資分析など、現代ビジネスに欠かせないスキルが修得可能です。 - 工商管理専攻
経営戦略、マーケティング、人事管理など、企業運営の全体像に関わる幅広い知識を修得します。新疆の産業構造や多民族経営を考慮した授業内容も特長です。 - 会計学専攻
財務会計、管理会計、审計学など、会計に必要な理論と実務能力を育成。最新の中国会計基準や国際会計基準に基づいた教育内容を用意しています。 - 人力資源管理専攻
現代企業の人材管理や組織行動、労使関係などを専門的に学びます。新疆では少数民族を含む多様な人材のマネジメントが重要なため、多文化共生を考慮したプログラムも開設されています。
2. 法学院
法学院では、法理論と実践スキルをバランス良く習得し、社会正義を担う法曹、行政、企業法務のスペシャリストを育成しています。新疆という多民族地域における特有の法的課題や国際的な法務にも力を入れており、多角的な法学教育が展開されています。
- 法学専攻
民法、刑法、行政法、商法、憲法など、中国国内法の体系的な学習はもちろん、現地の法的現実や少数民族地域特有の法制度についても学びます。 - 知的財産権専攻
新興産業やデジタル経済社会に不可欠な知的財産権の理論と実務、特許や著作権、商標法などの専門知識を養います。 - 行政管理専攻
行政組織、政策過程、公務員制度、地方自治など、公的部門のマネジメント力を持つ人材を育成します。新疆地域の自治制度やマイノリティの行政にも焦点を当てています。
3. 外国語学院
新疆大学の外国語学院は、複数言語能力を通じて国際交流と地域発展に貢献できる人材育成を方針としています。新疆の地理的特性を反映し、西アジアから中央アジア各国まで対応できる語学教育が特徴です。
- 英語専攻
英語の高い運用能力と翻訳・通訳技術を養い、商社、外資系企業、国際交流機関などで活躍できるグローバル人材をめざします。 - ロシア語専攻
カザフスタンやロシア連邦など、中央アジアと隣接する国々との経済・文化交流に対応できる人材の養成を重視しています。 - 日本語専攻
日本語能力の養成だけでなく、日本の文学、社会、経済、文化など幅広い知識を学びます。日中友好活動やビジネス交流にも貢献しています。 - アラビア語専攻
アラブ諸国との貿易や国際関係、宗教研究にも強い人材を育成。新疆ウイグル自治区という宗教的多様性を活かした内容です。 - ウイグル語専攻
新疆地域特有のウイグル語の高度な運用能力とともに、ウイグル文学や伝統文化、現地事情を重点的に学びます。 - カザフ語専攻
カザフスタンをはじめとする中央アジアとの交流を見据え、カザフ語のコミュニケーション能力だけでなく、関連する文化や歴史も学びます。
4. 信息科学与工程学院
この学院では、情報技術とその応用に関する最先端の知識・技能を専門的に学びます。AIやビッグデータ、IoTなど現代社会でますます重要になる分野をカバーしています。理論教育とプログラミング実習、エンジニアリング応用に強いのが特徴です。
- 計算機科学与技術専攻
基本的なプログラミング・アルゴリズム・システム設計から、AIやクラウド技術の応用に至るまで、幅広く学びます。 - 情報安全専攻
サイバーセキュリティや個人情報保護など、社会の安全と利便性を支える知識・技能を習得します。 - 電子情報工程専攻
通信工学・電子回路・情報伝送技術など、現代情報基盤に関する実践力を育てます。 - ソフトウェア工学専攻
ソフトウェアの設計開発・品質保証・管理・運用など、システム開発の全プロセスに通じたエンジニアを目指します。
5. 化学科学院
化学科学院は、原子・分子レベルから新材料の開発、環境化学まで幅広い分野で教育と研究を展開しています。新疆の豊かな資源を利用した産業化学や応用研究にも力を入れており、地元産業に直結した人材育成を行っています。
- 化学専攻
基礎化学から有機化学、無機化学、物理化学、生化学まで、科学の基礎を徹底して学びます。 - 応用化学専攻
化学工業や新素材開発、製薬・エネルギー分野などで必要な知識を深め、実験やプロジェクト型学習も重視しています。 - 材料化学専攻
電子材料やナノ材料から日常利用される新素材まで、さまざまな材料開発や分析に携わる能力を養います。
6. 物理科学与技術学院
物理科学与技術学院では、基礎物理学から先端工学分野まで、理論と実践の両面から深く学ぶことができます。新疆のエネルギー資源や環境特性を活かした研究にも力をいれています。
- 物理学専攻
力学、電磁気学、熱力学、量子力学など物理の基礎理論を徹底して学びます。 - 応用物理学専攻
物性、光学、電子機器への応用など、産業と結びついた物理分野の応用力を重視します。 - 光電子学専攻
光学デバイスの開発やレーザー応用、光通信技術など、最先端テクノロジーに特化した知識を修得できます。
7. 生命科学与技術学院
生命科学与技術学院は、生物学とその先端技術に関する知識や研究開発能力を有する人材を育成します。広大な新疆の自然環境や生物多様性を教材としたフィールドワークも特徴の一つです。
- 生物科学専攻
生物の基礎構造や進化、遺伝、個体・集団生物学、分子生物学の広範な知識を学びます。 - 生物技術専攻
バイオテクノロジー、遺伝子工学、バイオ医薬、食品科学など実生活や産業応用への展開力を身につけます。 - 生物信息学専攻
ITと生命科学の融合分野で、ビッグデータ解析やゲノム情報の活用方法を重点的に学習します。
8. 哲学学院
哲学学院では、人間の根本的な問いや価値観、倫理などについて体系的に学べます。新疆という多民族・多宗教地域における共生と寛容、社会倫理などを研究の柱としています。
- 哲学専攻
中国古典哲学、西洋近現代哲学、宗教思想など幅広い分野を網羅した教育内容です。 - 倫理学専攻
現代社会における倫理の諸問題や職業倫理、文化倫理など、公共性と多様性を意識した学びが特徴です。
9. 文学院
文学の伝統と革新を重視する新疆大学の文学院は、中国語および漢文学の発展に寄与してきました。言語・文学研究だけでなく、メディアやコミュニケーションの新領域を開拓しています。
- 中国語言与文学専攻
言語学、古典文学、現代文学など中国語圏の文化を深く掘り下げます。 - 新聞学専攻
ジャーナリズム、報道倫理、マスメディアの仕組みや発信技術に加え、新疆地域でのメディアの役割についても学習します。
10. 歴史学院
多民族文化が交差する新疆ならではの歴史教育が特徴です。シルクロードや中央アジアとの交流史にも強い研究実績を誇ります。
- 歴史学専攻
中国と新疆、中央アジアの歴史をバランス良く学びます。 - 世界史専攻
古代から現代まで世界各地域の歴史、文化交流の変遷を幅広く研究します。 - 考古学専攻
フィールドワークや出土品の解析を通じて、現地の実体験を重視した教育内容です。
11. 数学与系统科学学院
基礎数学と応用数学、情報科学の融合を目指した学部・学院です。IT・金融工学・教育分野など幅広い応用力が求められています。
- 数学与応用数学専攻
代数、幾何、確率統計、数値解析など、現代科学技術の基礎となる数学力を身に付けます。 - 情報与計算科学専攻
アルゴリズム、コンピュータサイエンス、数値計算による課題解決能力を養います。
12. 資源与環境科学学院
豊かな自然資源と環境問題に関する学問的アプローチを強みにする学院です。砂漠化対策、雪氷環境、地下資源の開発など地域課題に即した研究が盛んです。
- 地理科学専攻
地形、気候、人口分布など広範な地理学的知識を学びます。 - 環境科学専攻
環境保護、汚染防止、持続可能な資源利用など現代社会の課題と直結した分野です。 - 地球情報科学専攻
GIS(地理情報システム)など情報技術を活用した地球環境データ解析を中心に学修します。
13. 電気工程学院
持続可能な発展のための電気技術とエネルギー開発を担う技術者の育成を目指しています。
- 電気工程及び其自動化専攻
発電、送電、配電など電気システムの設計・運用、オートメーション技術の基礎から応用まで学びます。 - エネルギー与動力工程専攻
再生可能エネルギーや新エネルギー開発、エネルギーマネジメントなど、環境意識の高い工学分野を重視しています。
14. 建築工程学院
新疆地域の都市化・インフラ整備を支える建築・土木分野のエンジニア養成に注力しています。
- 建築学専攻
建築設計や都市計画、新疆特有の気候風土を考慮した建築技術などを習得します。 - 土木工程専攻
橋梁・道路・水道等の社会インフラ設計施工、環境共生型土木技術が学べます。 - 都市与農村規画専攻
都市政策、農村開発、地域振興など社会と空間のつながりに着目したカリキュラムが特徴です。
15. 芸術学院
芸術とデザインの基礎から現代アートの最先端まで、表現力と創造力を育む学院です。新疆の民族芸術や伝統音楽も重要な教材です。
- 音楽学専攻
音楽理論、演奏、作曲といった実践を通じて、幅広い音楽表現力を養います。 - 美術学専攻
絵画、彫刻、伝統美術と現代美術双方の手法や歴史を学びます。 - デザイン専攻
グラフィックデザイン、空間デザインなど、現代社会で求められるクリエイティブな発想を重視しています。
16. 教育学院
教育理論と現場実践を重視し、教育現場で即戦力となる教員や教育研究者を目指す学生が学んでいます。
- 教育学専攻
教育心理、カリキュラム開発、教育制度・政策など多面的に学習します。 - 心理学専攻
学校心理、発達心理、カウンセリングなど、児童生徒の成長に寄り添う力を養います。
17. 体育学院
スポーツ教育と健康科学を融合し、新疆地域の健康増進とスポーツ振興に寄与することを目指す学院です。
- 体育教育専攻
スポーツ指導、体育理論、競技実技など、多様な体育教育の現場で活躍できる人材を育成します。 - 社会体育指導与管理専攻
生涯スポーツ、スポーツイベントの企画運営、健康管理などを中心的に学びます。
18. 国際文化交流学院
主に留学生への中国語教育と異文化交流に焦点を当て、新疆の多様な文化背景を活かした教育を推進しています。
- 中国語教育専攻
中国語としての言語教育と、異文化間コミュニケーション能力の強化を目的としています。
19. 馬克思主義学院
中国のイデオロギーと思想教育の根幹を成し、現代中国社会の理解と社会政策の形成に寄与する重要な学問分野です。
- 思想政治教育専攻
政治哲学、社会理論、中国共産党史などを中心に、社会指導理念を学習します。 - 馬克思主義基本原理専攻
マルクス主義の基礎理論とその現代的実践への応用について探究します。
20. 継続教育学院
成人を対象に生涯学習や再教育プログラムを提供し、社会人のスキルアップやキャリアチェンジ需要に幅広く応えます。
- 成人教育専攻
実践的なスキル養成や一般教養、専門知識の再習得など、多様なニーズに対応したカリキュラムを備えています。
