1. 文学部
蘭州大学の文学部は、人文学の伝統を受け継ぎつつ、現代社会の多様な価値観や問題に対応できる人材の育成を目指しています。中国の歴史や文化に対する深い洞察力を養うとともに、論理的思考能力や創造力を伸ばす場として、多くの学生に人気があります。
-
中国語言文学専攻
中国語と言語学、文学理論、中国古典・現代文学などを幅広く学びます。文献学・言語表現力の向上だけでなく、中国文化の深い理解と伝統・現代社会の橋渡しができる力を重視しています。教育、出版、編集、メディア、文化交流など幅広い分野で活躍できる能力が身につきます。 -
歴史学専攻
中国および世界の歴史的発展を多角的に捉え、考察力と資料分析力を養うことを目的としています。中国史、世界史、史学理論、考古学などの分野をカバーし、研究職のみならず行政や文化機関、教育現場でも活躍可能な人材の育成を目指します。 -
哲学専攻
東西の哲学体系を幅広く学び、人間・社会・世界についての根本的な問いを深く探究します。倫理学、論理学、美学、中国哲学、西洋哲学などに関する科目が豊富で、批判的思考力や論理的説得力を鍛えられます。思索力の高さから多方面で高く評価されています。 -
新聞・伝播学専攻
近年就職先として人気を集めている専攻です。マスメディア論、ニュース編集、映像制作、PRや広報、デジタルメディア時代の情報伝播技術を学びます。新聞・テレビ局、インターネットメディア、広告業界などへの進路が期待できます。
2. 理学部
理学部は、厳密な基礎科学と応用力の両立で国内有数の評価を受けている学部です。豊富な実験設備と研究プロジェクトが用意され、数理的思考力や科学的探究心、問題解決能力を磨ける環境が整っています。
-
数学専攻
純粋数学から計算数学、応用数学まで幅広く学習。高度な数理モデルや統計的手法を用いたデータ解析にも強く、金融、IT、教育分野など多様な進路があります。 -
物理学専攻
理論物理、実験物理、材料物理、計算物理など基礎から応用まで網羅。宇宙物理やナノサイエンスにも力を入れており、最先端研究への志向が特長です。 -
化学専攻
無機化学、有機化学、物理化学、分析化学など、多岐にわたる分野を体系的に学びます。化学工業、バイオ、環境分野など産業界との結びつきも強いです。 -
生物科学専攻
生命現象の原理解明と応用技術に主眼を置きます。分子生物学、微生物学、細胞生物学、動植物学など、次世代バイオ産業を担う素地が身につきます。 -
統計学専攻
データサイエンス時代に対応したカリキュラムで、確率論、統計的推論、ビッグデータ解析など実務にも直結した内容が中心です。 -
地理科学専攻
地理情報システム(GIS)、気候変動研究、地形学、人文地理学など幅広い選択肢が用意され、地球環境・社会との関わりを学べます。
3. 外国語学院
国際化の進展に対応し、多言語運用能力と国際感覚を兼ね備えた人材育成に力を入れる学院です。各語学専攻では言語力のみならず、異文化理解や国際交流力も重視されます。
-
英語専攻
基礎的な英語運用力の向上から、翻訳、通訳、英米文化や文学、ビジネス英語まで多様な内容が学べます。国際ビジネスや外資系企業、教育・翻訳の現場など幅広い就職先があります。 -
日本語専攻
日本語能力試験対策や日本文学、日本社会文化論、日本企業のビジネス習慣など、総合的に日本に関する知識と技能を身につけます。日中交流、通訳・翻訳、旅行・観光業分野での人材需要が高いです。 -
ロシア語専攻
ロシア語の専門的運用力を磨くとともに、ロシア文学、歴史、経済事情等もしっかり学びます。ロシアとの貿易、外交、教育分野で活躍できます。 -
フランス語専攻
フランス語の基礎から応用、フランスおよびフランス語圏の文化・社会理解まで充実したカリキュラムが用意されています。多言語人材として国際舞台への道が拓けます。 -
ドイツ語専攻
ドイツ語習得のみならず、ドイツの哲学・科学・ビジネスマナー等を学ぶことでヨーロッパに強いグローバル人材を育成します。
4. 法学部
法学部は法の専門知識と社会的正義への強い意識を兼ね備えた人材養成を担う学部です。卒業生の司法試験合格率や国家公務員登用実績も高く、多くの学生が法律専門職を目指しています。
-
法学専攻
憲法、民法、刑法、行政法、商法など中国および国際法体系を基礎から専門まで体系的に学びます。弁護士、裁判官、検察官のみならず企業法務や各種公務員、国際機関での活躍も期待されます。 -
政治学専攻
政治学理論、政治制度、比較政治、中国政治、国際政治などを幅広く習得。政策立案能力や現代中国の社会問題への洞察を深めることで行政、コンサルティング、研究職など幅広く活躍可能です。 -
行政管理専攻
公共政策、行政法、組織管理、公共経済など、現代行政の運営に不可欠な知識とスキルを磨きます。行政職、公務員、非営利団体などへの進路が定番です。 -
国際関係専攻
グローバルな視点から国際社会の動向、外交政策、国際法、国際組織などにアプローチします。外交官、国際機関、外資系企業でのキャリアに直結するカリキュラムです。
5. 経済学部
現代経済社会を多角的に分析し、経済理論の探求と実務応用能力の育成を両立しています。中国西部地域における経済研究機関としても高い評価を受けています。
-
経済学専攻
マクロ・ミクロ経済学、計量経済学、発展経済学、経済政策など、経済理論と社会実践をバランスよく学ぶことができます。銀行、保険、証券会社、官公庁など多彩な進路があります。 -
国際経済与貿易専攻
国際貿易理論や実務、国際金融、国際経済法、貿易実践能力を強化し、国際企業や貿易会社、政府機関で活躍できる人材の輩出を目指しています。 -
金融学専攻
金融市場の理論、証券投資、保険、リスク管理、金融機関論などを学び、金融業界や経営管理分野で力を発揮できる基礎を築きます。 -
会計学専攻
簿記、会計監査、コスト会計、財務分析、税務会計等、会計実務の専門家を目指す人に最適です。主要な資格取得実績も豊富です。
6. 管理学院
企業や組織のマネジメント、現代社会の運営に必要なスキルと理論を学ぶ学院です。現代中国における産業発展やグローバル経営の担い手育成に実績があります。
-
企業管理専攻
組織論、戦略経営、人的資源管理、イノベーション、プロジェクト運営などを包括的に学び、総合企業経営力の修得を目指します。 -
人力資源管理専攻
人的資源の計画、採用・育成・評価、組織開発、人材戦略などを重点的に学び、企業の持続的成長や人材開発コンサルタントとして活躍できます。 -
観光管理専攻
観光産業経営、観光地開発、ホテル経営、観光サービス論などを学びます。観光大国中国でさまざまな観光業界キャリアが拓かれています。 -
マーケティング専攻
市場分析、ブランド戦略、広告論、消費者行動、デジタルマーケティングに対応する知識と実践を重視します。
7. 生命科学学院
生命科学の最先端研究に基づき、基礎から応用まで一貫して学べる環境が整っています。生物医学やバイオテクノロジー分野での人材輩出に力を入れています。
-
生命科学専攻
生命現象の基礎と仕組みを深く追究し、将来は医療・製薬・研究開発分野で活躍できます。 -
生物技術専攻
遺伝子工学、細胞工学、バイオマテリアル、バイオインフォマティクスなど、生命工学に基づく応用技術の開発と実践が可能です。 -
生物情報学専攻
近年急速に重要性が高まる分野で、ビッグデータ解析、ゲノム情報、分子モデリングなど、多方面で専門性を発揮できます。
8. 工学部
伝統的な工学分野に加え、環境問題や新材料開発、エネルギー分野にも注力し産業・社会課題の解決に向けた研究・教育を展開しています。
-
化学工学与工艺専攻
化学プロセス、反応工学、設備設計などを中心に、化学工業界で活躍できるスキルを修得できます。 -
材料科学与工程専攻
新素材開発、材料加工、構造解析、複合材料などを主に学び、ハイテク産業分野に直結しています。 -
電子情報科学与技術専攻
電子回路、通信技術、情報処理、システム開発に強く、エレクトロニクス産業の即戦力を養成します。 -
環境科学与工程専攻
環境保全技術、水・大気・土壌の浄化、持続可能な開発工学など、社会的課題解決のための専門性を高めます。
9. 情報科学与工程学院
デジタル社会の基幹を担う人材育成に注力し、理論と実践を両立した教育を展開しています。
-
コンピューター科学与技術専攻
コンピューターシステム構築、ソフトウェア開発、AIアルゴリズム、ネットワーク設計など情報分野全般の技術を修得します。 -
情報安全専攻
情報セキュリティ技術、暗号理論、情報インフラ保護などを中心に、サイバーセキュリティのプロを目指します。 -
ソフトウェア工学専攻
ソフトウェア開発工程、プロジェクト管理、品質保証技術など、システム開発全体に関わるスキルが身につきます。
10. 医学部
中国西部を代表する医学教育の中心機関であり、基礎医学から臨床医学、医療現場技能まで一貫して学ぶことができます。地域医療貢献や国際交流にも積極的です。
-
臨床医学専攻
基礎医学から応用、診察、治療技術、医療倫理に至るまで幅広く学び、医師国家試験合格を目指します。 -
薬学専攻
薬剤の開発、製剤化、薬理学、臨床薬学などを学び、研究開発や薬剤師・医薬品業界での活躍が期待されます。 -
看護学専攻
臨床看護技術、ヘルスケアマネジメント、地域保健、看護教育など、実践力と指導力を兼ね備えた看護専門家を育成します。 -
口腔医学専攻
歯科医療の基礎から応用にかけて、臨床実習と理論学習を組み合わせて行います。 -
公共衛生専攻
疫学、健康教育、疾病予防、環境衛生管理など公衆衛生分野全体で活躍できる力を育てます。
11. 教育学院
教育学の基礎理論と教育実践、現代教育技術を融合し、次世代の教員・教育行政職員の育成に力を入れています。
-
教育学専攻
教育理論、教育制度、カリキュラム開発、学校経営管理などを学び、教育界の指導者育成が狙いです。 -
心理学専攻
発達心理、教育心理、カウンセリング、組織心理を学び、教育現場や企業のメンタルヘルス領域にも応用できます。 -
初等教育専攻
児童の発達、教育方法、小学校教員を目指す人向けの実践知識や指導力が身につきます。
12. 環境与資源学院
人と自然の調和や持続可能な資源利用を追求する学際的な研究・教育を推進しています。
-
環境科学専攻
環境問題の調査・分析・対策技術について幅広く学びます。 -
資源与環境管理専攻
天然資源管理、環境政策、持続可能な開発戦略が中心です。 -
水文与水資源工程専攻
水循環や水資源の評価、保全、開発など現代の水問題に専門的に取り組みます。
13. 哲学社会科学学院
人間社会の本質や発展の原理に迫るための哲学及び社会科学研究が行われており、批判的思考力や社会課題への対応力を養えます。
-
倫理学専攻
生命倫理、応用倫理、各種倫理理論を学んで社会正義の実践指導者を育成します。 -
宗教学専攻
宗教思想史、比較宗教学、宗教文化、宗教と現代社会の関係などを総合的に学びます。 -
社会学専攻
社会構造、社会変動、コミュニティ研究など社会科学的アプローチで幅広い分野へ進出可能です。
14. マルクス主義学院
思想・理論的側面から中国現代社会の発展や社会主義理論を研究し、社会指導層や政策担当者の養成に寄与しています。
-
思想政治教育専攻
思想政治理論、教育方法論による社会指導体制の構築、人材育成がカリキュラムの中心です。 -
マルクス主義理論専攻
マルクス主義の伝統理論およびその現代的応用に基づき、社会・経済・政治の根本問題にアプローチします。
15. 芸術学院
芸術教育と創作活動の場として、美術・音楽・デザインを専門的に学び、地域文化や芸術発展への貢献を目指します。
-
美術学専攻
絵画、彫刻、アート理論、伝統美術から現代アートまで。 -
音楽学専攻
演奏技術、作曲、音楽理論、音楽史、音楽教育など幅広くカバーしています。 -
デザイン学専攻
グラフィック、プロダクト、空間デザイン等、創造性と実用性を融合した教育です。
16. 体育学院
スポーツ・運動教育を通じて心身の健康促進と競技力の向上、スポーツ指導者や教育者の養成に取り組みます。
-
体育教育専攻
体育理論、スポーツ科学、体育指導、健康管理など。 -
運動訓練専攻
様々な競技種目ごとのトレーニング理論や指導技術に重点を置いています。
17. 農学院
農学分野の基礎研究から生産技術まで、持続可能な農業と農村発展に貢献する人材育成を目指しています。
-
農業資源与環境専攻
農地資源の評価・管理、農業生態系の持続的利用が研究テーマです。 -
農業経済管理専攻
農業経済学、経営管理、市場分析、農業政策など実務と理論を融合。 -
作物学専攻
作物育種、栽培技術、作物生理学など、安定供給と食料安全保障に直結しています。
18. 草地農業学院
牧畜および草原資源の管理・利用技術に関する専門家育成を行う学院です。
-
草地科学専攻
草地生態、草原資源管理、持続可能な牧畜利用などを学びます。 -
畜産科学専攻
動物栄養、畜産経営、育種などの知識を深め、畜産産業の発展を支えています。
19. イノベーション・起業学院
イノベーションと企業家精神の結晶ともいえる新設学院で、創造性と事業計画、起業マインドを体系的に育成します。
-
イノベーション管理専攻
新規事業創出、イノベーション戦略、発明・知的財産管理、ベンチャー経営などを包括的に学びます。 -
起業学専攻
ビジネスプラン構築、資金調達、起業実践、リーダーシップなど、実務に即したプログラムを用意しています。
蘭州大学は中国西部地域および全国各地から多様な学生が集い、それぞれの学問分野で高い専門性と実践力を養っています。総合大学としての伝統と先端研究を融合し、未来を担うグローバル人材育成に日々力を注いでいます。
