MENU

   秋水広場 (秋水广场)

南昌という都市をご存じですか?江西省の省都であり、長江の支流・贛江(かんこう)沿いに発展してきた、中国内陸地方を代表する街です。今回は、そんな南昌にある「秋水広場(しゅうすいひろば)」をたっぷりご紹介します。秋水広場は地元の人々だけでなく、観光客にも大人気の癒しスポット。美しい噴水ショーや夜景は必見ですし、子どもから大人まで楽しめる仕掛けがたくさんあります!この記事を読んで、あなたもきっと南昌・秋水広場に行きたくなるはず。さあ、心躍る南昌の景色へ、一緒に出かけましょう。

目次

1. 南昌ってどんな街?

南昌の基本情報

南昌(なんしょう)は、中国江西省の省都であり、人口はおよそ600万人。江西省の経済や文化、交通の中心地として知られていて、活気あふれる大都市です。街の中心には贛江(かんこう)がゆったりと流れ、その川沿いがウォーターフロントエリアとして市民に親しまれています。自然と都市機能が調和しているため、のんびり散歩したいときも、都会の便利さを感じたいときも、両方味わえるのが南昌の魅力です。

市内にはショッピングモールやカフェ、伝統的な市場も点在しており、観光にも生活にもとても便利。タクシーやバスも多く、公共交通が整っているため、初めての旅行でも気軽に動き回れます。また、味わい深い江西料理が楽しめるレストランもたくさんあります。

年間を通じて温暖な気候ですが、夏はかなり蒸し暑くなるので、観光の際は体調管理にも注意しましょう。春や秋は過ごしやすい天候が続き、屋外観光にぴったりです。

歴史と文化の背景

南昌の歴史は2000年以上。紀元前202年にはすでに「豫章県」として設立され、その後さまざまな王朝のもとで重要な役割を担ってきました。特に有名なのは、南昌蜂起と呼ばれる中国共産党の歴史的な事件。これがきっかけとなり、中国現代史においても名を刻む都市となっています。

また、文化面でも見逃せません。南昌は「英雄都市」とも呼ばれ、たくさんの革命家や有名人を輩出しています。市内には多くの記念碑や歴史的建造物があり、街歩きしながら中国の近現代史を感じられます。歴史博物館や文化センターめぐりが好きな人には、とても楽しめる街ですよ。

伝統工芸も豊かです。例えば、美しい刺繍や陶器が有名で、お土産にもぴったり。現地のアーティストが作る工芸品をお店で探してみるのも、旅の楽しみの一つでしょう。

アクセス・行き方

南昌までは中国国内の主要都市から飛行機や高速鉄道で簡単にアクセスできます。南昌昌北国際空港は上海や北京、広州などの大都市と直行便で結ばれていて、市内までは空港バスやタクシーで30分ほど。鉄道もとても便利で、南昌西駅には高速鉄道(中国版新幹線)の主要路線が通っています。

日本からは上海や北京経由での乗り継ぎが一般的です。東京や大阪から上海までは3〜4時間、その後南昌まで高速鉄道なら約3〜4時間、飛行機で約1時間半です。国内線の本数も多いので、計画を立てやすいですよ。

市内の移動は地下鉄も便利。観光地の近くまで路線が走っていますし、バスやタクシーも頻繁に利用できるので、お好きなスタイルで回れます。秋水広場も市内中心部にあってアクセス良好です。

近年の発展

ここ10年で南昌は劇的に発展しました。都市開発が進み、中心部には高層ビルや最新のショッピングモールが立ち並ぶようになりました。多くの外資系企業やIT会社も進出し、若者もたくさん集まる活気溢れる都市へと変貌しています。

また、市民が憩えるパブリックスペースや、ウォーターフロントエリアの整備にも力を入れています。秋水広場の大規模リニューアルもその一環。近未来的な都市景観の中に、歴史や文化を感じさせる建築が調和しているのが特色です。

観光インフラも進化中。ホテルやレストランの新規オープンが続き、旅行者にとってますます使い勝手の良い都市へと変わっています。外国人観光客向けのサポートサービスも充実してきているので、言葉や文化面での不安も心配いりません。

2. 秋水広場ってどんな場所?

秋水広場の概要

秋水広場(しゅうすいひろば)は、南昌市の中心部、贛江の川沿いに位置する広大な公共スペースです。その面積は16ヘクタール以上もあり、開放感たっぷり。夕方から夜にかけては、家族連れやカップル、友人同士で賑わいます。

この広場の最大の魅力は、世界最大級と言われる音楽噴水ショー。川沿いの景色と融合して、エンターテインメントとリラックスの両方が楽しめます。また、芝生やベンチがたくさん配置されているので、川の風を感じながらゆっくりくつろげるのも特徴。地元の人にとっては「南昌の顔」ともいえるスポットなんです。

体育施設やアートオブジェなど、広場内には意外と多くの見所が詰まっています。休日はイベントやコンサートも開かれ、単なる観光地以上の存在として、多くの人に愛されています。

広場ができた理由と歴史

秋水広場がつくられた本来の目的は、市民が集える大規模な憩いの場を造ることでした。1990年代後半から2000年代初めにかけて、南昌市は急速な都市化と人口増加に直面。このままでは市民の「日常の癒し空間」が不足するという危機感から、贛江のウォーターフロント一帯の再開発が始まりました。

2004年にオープンした秋水広場は、初めての大規模都市型パブリックスペースとして話題を集めました。当初から噴水ショーやカラフルな照明、アート作品を多数設置することで、「誰もが気軽に訪れ、心から楽しめる空間」を目指していたそうです。完成後すぐに地元民だけでなく観光客からも大好評に。今や南昌観光の目玉とまで言われています。

その後も何度かリニューアル工事が行われています。新しい彫刻や光のインスタレーションが追加され、訪れるたびに違う表情を見せてくれるのも秋水広場の魅力の一つです。

地元での秋水広場の位置づけ

秋水広場は、南昌市民にとって「家族や友人と過ごす特別な場所」というイメージが強いです。特に週末になると、子供連れや若者グループ、お年寄りのカップルまで、本当にさまざまな人が思い思いの時間を過ごしています。大イベントが行われると、何千人もの人で賑わうことも!

地元の人にとっては、単に観光する場所ではなく、ピクニックやダンス、釣りやジョギング、読書に最適なオープンスペース。朝は年配の人が太極拳をしたり、夜は若者たちがダンス練習したりと、実に多種多様な利用のされ方が特徴です。

また、秋水広場があることで、川沿いの風景も大きく変わりました。市民の生活に彩りを与えてくれる存在として、今後ますます重要視されるでしょう。

季節ごとの雰囲気

春になると、広場一帯は色とりどりの花が咲き始め、ポカポカ陽気の中で散歩するのが最高。芝生も青々と育ち、家族でのお弁当タイムにもぴったりです。日本のお花見ほどではありませんが、気持ちのいい野外ピクニックが楽しめます。

夏は日が長くなり、夕方以降に多くの人が集まります。夜風が吹き抜ける中、噴水やライトアップをバックにアイスクリームを食べたり、音楽を聴きながらボートに乗ったりと、夏らしい楽しみ方がいっぱい。サマーイベントやフェスティバルもこの季節に多く開催されます。

秋には落ち葉が美しく、静かな水辺の風景がたまらなくロマンチック。冬も広場は解放されています。ライトアップの色合いが変化し、夜の冷たい空気と光のコントラストを楽しむのもオススメ。季節ごとにまったく違う表情を見せてくれるので、何度訪れても新鮮な気分で過ごせるんです。

3. 見どころ

ダイナミックな音楽噴水ショー

秋水広場といえば、外せないのが音楽噴水ショーです!毎晩開催されるこのショーは、270メートルの長さから水柱がダイナミックに空へと噴き上がり、カラフルなライトやレーザー、音楽と完全にシンクロします。その演出はとにかく圧巻で、初めて見る人はみんな「これが中国の噴水ショー!?」と驚くほど。

音楽の選曲も多彩で、クラシックからポップス、中国伝統音楽や映画音楽まで。毎回異なるプログラムが用意されていて、何度観ても飽きません。噴水の動きと光の色がきれいに溶け合い、まるで水と光でつくる「生きたアート」を見ているような感動が味わえます。

ショーの時間は約30分程度。特におすすめは日没後、暗くなってからの回です。ひんやりとした空気の中、光と音楽に包まれる体験はまさに非日常。カップルや家族旅行、小さなお子さん連れにも大好評です。ぜひカメラやスマホの動画モードを準備して鑑賞しましょう。

夜景とライトアップの美しさ

日が沈むと、秋水広場は一気に幻想的な雰囲気になります。広場全体がLEDによるライトアップで彩られ、噴水だけでなく、道沿いやベンチ、広場の建築物も煌びやかに輝きます。特に人気なのは、川辺から見上げる高層マンションやタワーの灯りが水面に反射する景色。昼間とはまったく違ったロマンチックな顔を見せてくれます。

夜になると多くのカップルやグループが集まり、みんなでライトアップを楽しんだり、芝生でくつろいだり。インスタ映えする写真が簡単に撮れるので、SNS用のショットを狙っている人にもオススメ。広場内にはたくさんのフォトスポットが設けられていて、特に「水のトンネル」やカラフルな歩道照明は大人気です。

また、天気が良ければ遠くのビル群まできれいに見渡せます。夜の川風はとても気持ちよく、ゆっくり歩きながら明かりに包まれると心も癒されます。ライトアップのデザインは季節やイベントごとにテーマが変わるので、違う時期に再訪するのも楽しみです。

長江のパノラマ眺望スポット

秋水広場は贛江の畔にできているため、川辺に沿って歩けば壮大なパノラマを満喫できます。橋の向こう側まで見渡せるのはもちろん、川沿いに設けられた遊歩道からは季節ごとに変化する水景が広がります。晴れた日は青空の下、川面がキラキラと反射してとてもきれい。

朝は早起きしてジョギングや散歩をしている地元の人に混じって、水辺の新鮮な空気を感じてみてはいかがでしょう?夕方になると夕日が水面に沈んでいく壮大な風景が広がり、夕涼みしながら贅沢な時間を過ごせます。川沿いにはカフェや茶館もあるので、コーヒーブレイクもしやすいですよ。

また、川向かいには南昌の新しいランドマークである高層ビル群が並びます。夜になると、これらビルのイルミネーションと噴水のコラボが絶景を作り出します。思い切って橋を渡って対岸から眺めるのもオススメの楽しみ方です。

アート作品や彫刻めぐり

秋水広場の中を歩いていくと、至るところにユニークな彫刻や現代アート作品があります。これらは地元や中国の著名アーティストが手がけたものが多く、思わず写真を撮りたくなるものばかり。都会的な空間の中に、アートのエッセンスが溶け込んでいるのが南昌流です。

例えば、水の流れをイメージしたモダンアートや、地元の動植物をかたどったカラフルなオブジェなど、ジャンルもテーマもさまざま。子どもがボール遊びできるインタラクティブな作品もあれば、大人が感動するような繊細な彫刻も楽しめます。

展示内容は定期的に入れ替わるため、リピーターも新鮮な楽しみがあります。地元のアートイベントやワークショップが開かれることもあり、普段はアートに縁のない方でも、「今日はどんな作品が置いてあるかな?」という宝探し感覚でめぐってみてはいかがでしょう。

4. 体験できることいろいろ

夕涼みの散歩コース

秋水広場には贛江沿いに長い遊歩道が整備されています。ここを夕方の涼しい時間帯に歩くと、本当にリフレッシュできますよ。のんびりした雰囲気の中、すれ違うのは地元のカップルや家族連れ、外国人観光客などさまざま。友達とおしゃべりしながら歩くもよし、一人で静かに景色に浸るもよし、どんなスタイルでも楽しめます。

春や秋は、そよ風が心地いい季節。芝生エリアはピクニックや簡単なレジャーにぴったりです。広場の端から端まで歩いても30分ほどとほどよい距離なので、食後の運動やちょっとしたリフレッシュにも最適。途中にベンチが多いのも嬉しいポイントです。

川辺では時に野鳥の姿も。水面にエサを探すカモや、空高く舞うカモメに出会えるかもしれません。夜は少し肌寒いこともあるので、1枚羽織るものを持って出かけましょう。

写真映えスポット紹介

秋水広場はどこもかしこもフォトジェニック!特に音楽噴水のショータイムは、光と水のコラボレーションを背景に思い出の一枚が撮れます。噴水前のカラフルなLED照明や噴き上がる水柱と一緒に記念撮影するのが定番。夜は明かりの加減で、幻想的な雰囲気の写真が簡単に撮れますよ。

季節ごとの花壇や芝生エリアも人気です。春のチューリップや秋のコスモスの隣で、小道具を使って撮るカップル写真や家族写真はきっと旅の宝物になるはず。アートオブジェの前でポーズをとるのもおすすめです。

川辺から眺める高層ビル群やライトアップされた橋も、美しいフォトポイント。SNS映えを狙うなら、夕暮れ時の「マジックアワー」や、夜のイルミネーションタイムがイチオシ。撮影好きな方はぜひいろんな角度から挑戦してみてください。

子どもも楽しめる広場の魅力

秋水広場は子ども連れに優しい工夫がいっぱい。広々とした芝生スペースでは、走り回ったりボール遊びをしたりしても大丈夫。休日は家族ピクニックにも最適です。現地の子供たちと友達になったり、他国の観光客同士で情報を交換したりするのも旅の醍醐味です。

広場内には小さなプレイグラウンドや子供向けの彫刻も点在しています。インタラクティブな遊具もあり、噴水ショーの前後に飽きることなく過ごせます。時々、バルーンアートのパフォーマンスやクラウンショーなど、子ども向けのイベントも開催されます。

また、歩道はベビーカーでも通りやすいフラット構造。おむつ替えなどに使える多目的トイレも用意されているので、小さな赤ちゃん連れでも安心して出かけられます。

イベント・お祭り情報

年間を通して、秋水広場ではさまざまなイベントやお祭りが開催されています。中国の伝統的な祝日や、春節(旧正月)、中秋節には大型のランタン展示、コンサート、踊りなどとても華やか!広場全体がテーマパークのように変身します。

特に人気なのは夏のナイトフェスティバル。地元アーティストによるライブ、フードマーケット、夜市、パフォーマンスアートが並び、子どもも大人も大はしゃぎ。花火が打ち上がる夜などは、一生の思い出になるはず。

小規模なところでは、週末のヨガ教室やダンスのワークショップ、地元ミュージシャンによるストリートライブなども。旅行の際には市の公式観光サイトやSNSで事前にイベントスケジュールをチェックすると、面白い体験ができるかもしれません。

5. グルメ&ショッピング情報

周辺のおすすめレストラン

秋水広場の周辺には、地元グルメを味わえるレストランが多数あります。特に江西料理は必食!有名店では「煨湯(ウェイタン)」や「米粉(ミーフェン)」といった郷土料理が楽しめます。ピリッと辛くて体が温まる味付けがクセになりますよ。

また、川沿いには雰囲気のいいカフェやバーも並び、おしゃれなロケーションで食事やティータイムができます。夜景とともにいただく食事は格別!カップルや仲間とリラックスしたひとときが過ごせます。

国際的な料理店も増えてきて、イタリアン、ジャパニーズ、中華の創作料理までよりどりみどり。観光の合間にちょっと休憩したいときも、食べたいものがきっと見つかります。

ローカルスナック体験

南昌の屋台グルメは、旅の思い出に欠かせない楽しみ。秋水広場の周辺には屋台や小さな食べ歩きスポットが多く、中でも「拌粉(バンフェン)」という米粉を使った辛みだれの混ぜ麺や、香ばしい「焼餅(シャオビン)」、タピオカティーも人気。

夜市(ナイトマーケット)では、香辛料のきいた串焼きや、蒸したての小籠包、もちもちの団子などさまざまな軽食がずらりと並びます。少しずつ食べ比べて、お気に入りのローカルスナックを見つけるのも旅の楽しみ方の一つです。

店のスタッフや地元の人との会話も楽しく、「これ何ですか?」と聞くと丁寧に教えてくれます。気軽にチャレンジして、中国の味覚文化を満喫しましょう。

おみやげスポットを探そう

秋水広場の近くにはお土産探しにぴったりのショップが充実。江西省特産の「景徳鎮(けいとくちん)焼」の美しい陶器や、南昌の歴史あるお茶、手刺繍製品や文房四宝といった、中国らしさ満点のおみやげが手に入ります。

モダンな雑貨屋さんやミニギャラリーも増えていて、かわいい工芸品やアート系グッズも見逃せません。「ここでしか買えない一品」を探し歩くのは観光の醍醐味。値段も手ごろなものが多いので、お財布に優しいのも嬉しいですね。

また、広場で開かれるナイトマーケットでも限定商品や手作りアクセサリー、オリジナルTシャツなどクリエイティブなアイテムに出会えるチャンス。ぜひ歩き回って、お気に入りの品を見つけてください。

ナイトマーケットの楽しみ方

秋水広場と言えば、夜のお楽しみ「ナイトマーケット」も必見。屋台が立ち並び、賑やかな雰囲気の中で、地元の味や雑貨を楽しめます。マーケットには地元の人と外国人観光客が入り混じり、国際色豊かなエネルギーに包まれています。

活気ある通りで食べる「揚げパン」や「串焼き」、新鮮なフルーツジュースは格別。アート系の屋台や手作りキャンドル、可愛い小物など、夜店ならではの発見もたっぷり。友達や家族とおしゃべりしながら食べ歩けば、旅の思い出がますます深まります。

気になる商品を見つけたら、勇気を出して値段交渉も楽しみましょう。現金だけでなく、スマホ決済(支付宝やWeChat Pay)が使えるので便利。夜の涼しい空気と明るい照明、屋台の熱気につつまれて、ここだけの夜を満喫してください。

6. 旅行をもっと楽しむために

ベストシーズンとおすすめの時間帯

南昌は四季がはっきりしていますが、観光に最適なのは春(3〜5月)と秋(10〜11月)。この時期は気候が穏やかで、気温も20度前後と過ごしやすい日が続きます。特に秋は空気が澄み、秋水広場を流れる風がとても爽やかに感じられるでしょう。

夏は日差しが強く、とくに7月〜8月は35度を超える日も多いので、日中の観光はちょっと大変かもしれません。その代わり夜は川風が心地よく、夕方から夜にかけての訪問がオススメです。日没後に始まる噴水ショーやライトアップは、幻想的な雰囲気を満喫できる絶好のタイミング。

冬はやや肌寒くなりますが、ライトアップの色合いやイベントの内容が変わり、一味違った秋水広場を楽しめます。「昼間は他の観光地、夜は秋水広場」といったスケジューリングもぜひ試してみてください。

訪れる際の注意点

秋水広場はとても広く、人も多いので、持ち物は最小限にして身軽な格好で行くのがコツ。夜は冷え込むことがあるので、春や秋でも羽織るものが一枚あると安心です。夏は帽子や日焼け止め、水分補給を忘れずに。

また、広場内は段差が少なく歩きやすいですが、噴水付近や芝生エリアは滑りやすい場所もありますので、動きやすい靴を選びましょう。写真撮影を楽しみたい方は、スマホやカメラの充電をしっかりと。夜は三脚や自撮り棒があると便利です。

夜遅くまで賑わっていますが、貴重品の管理や小さな子どもから目を離さないなど、最低限の注意は忘れずに。市内の警備は比較的しっかりしていますが、混雑時はスリにもご注意を。

南昌の他の観光スポットと組み合わせプラン

秋水広場だけでなく、南昌には魅力的な観光スポットがたくさん。歴史好きには「滕王閣(とうおうかく)」がイチオシ!唐代の詩人、王勃の詩で有名なこの塔からの眺望は素晴らしく、南昌の歴史や文学文化を体感できます。

もうひとつ人気なのが「南昌八一広場」。ここは中国共産党の歴史的な出来事を記念した場所で、広場の中央に巨大なモニュメントがあります。周辺にはおしゃれなカフェやショップも多く、散策って楽しい地域です。

自然派の方には「梅嶺(ばいれい)」や「瑶湖湿地公園」もおすすめ。市内から車で30分ほど行けば、広大な湖や山、花畑を楽しめるので、日帰りプランも充実します。秋水広場の夜のライトアップと他の観光地の昼の遊覧を組み合わせれば、南昌の魅力を余すことなく堪能できますよ。

旅の便利情報と裏技

市内移動には地下鉄やシェア自転車も便利。モバイル決済(支付宝やWeChat Pay)は観光地でもほぼ必須アイテムなので、旅行前に設定しておくと安心です。アプリ操作に自信がない場合は、日本からプリペイドSIMを持っていくのもおすすめ。

意外と便利なのが、市内バスの路線。秋水広場の最寄り停留所をチェックすれば、滕王閣など他の観光地へも楽々移動できます。タクシーや配車アプリ(滴滴出行)は日本語に対応していませんが、目的地の中国語表記をあらかじめアプリやスマホに保存して見せると安心です。

南昌の観光情報はWeChat公式アカウントや現地の観光案内所で随時アップデートされているので、到着したらパンフレットをもらっておくのもおすすめ。知られざるグルメ情報やイベント情報を聞き出せば、よりディープな旅になるでしょう。

まとめ

南昌の秋水広場は、歴史ある都市ならではの豊かな文化と、現代都市のエネルギーが融合した、中国ならではの体験ができる場所です。昼は緑と川の涼やかな風、夜は光と音のエンターテインメント。噴水ショーだけでなく、地元グルメやアート、散歩やショッピングなど、一日中心ゆくまで楽しめます。

旅の計画にはベストシーズンや組み合わせ観光もバッチリ考えて、より効率的に南昌を満喫しましょう。秋水広場は家族旅行も一人旅もカップル旅行も大歓迎!次の中国旅行の行き先リストにぜひ加えてみてください。きっと新しい発見と感動があなたを待っています。

また南昌の最新情報が知りたい方は、現地の観光案内所やSNSの公式アカウントも要チェックです。素敵な旅になりますように!

  • URLをコピーしました!

コメントする

目次