MENU

   棋盤山 (棋盘山)

瀋陽といえば歴史の街や近代的な都市、そんなイメージを持っている方も多いかもしれません。しかし、実は市街地から少し足を伸ばすだけで、豊かな自然と癒しの風景に出会える絶好のスポットがあるんです。それが今回ご紹介する「棋盤山」。喧騒を離れ、思い切り深呼吸したくなるほど気持ちいいこの場所は、日常を忘れてリフレッシュするのにぴったり。季節ごとに変わる美しさや、歴史を感じるスポット、ユニークなアクティビティが盛りだくさん!家族連れもソロ旅も、どんな人にもおすすめできる棋盤山の魅力を、たっぷりご案内します。

目次

1. 棋盤山ってどんなところ?

棋盤山の基本情報

棋盤山(きばんざん)は、瀋陽市の東郊に位置する自然豊かな観光地です。標高はわずか200メートル余りですが、緩やかな山並みと広がる森林、澄んだ湖が織りなす景観は訪れる人を癒してくれます。その名前は山の頂きがまるで碁盤(棋盤)のような形をしていることに由来し、「碁を打つ仙人が天から舞い降りた」という伝説が残っています。山内には多くの公園、レクリエーション施設、歴史的な遺跡が点在。自然散策やレジャー、文化体験も存分に楽しめます。

このスポットは、地元・瀋陽市民にとっても週末レジャーや家族ピクニック、恋人とのデートスポットとして愛されています。また、訪中日本人観光客からも「都市近郊でこんなに自然を満喫できる場所があったとは!」と驚きと感動の声が続出。都会派の人もアウトドア派も、きっと満足できる多彩な魅力があります。

棋盤山は区域全体が「瀋陽棋盤山国際生態観光風景区」として整備されています。ここには、白樺湖という大きな人工湖や、巨大な大仏像、歴史的な石碑林などの有名スポットがギュッと詰まっているだけでなく、ホテルやレストラン、子どもたちが遊べる公園設備も充実しています。まさに一日中楽しめるレジャーエリアです。

アクセス方法と周辺環境

瀋陽市中心部から棋盤山へのアクセスはとても便利です。観光バスや市内バスで「棋盤山公園」や「国際風景区」まで直行でき、所要時間はおよそ40〜60分程度。タクシーや配車アプリ(DiDiなど)を利用すれば、快適ドライブでアクセスもラクラク。また、地下鉄2号線とバスの乗り継ぎもスムーズで、外国人旅行者にも親切な案内表示が整っています。

エリア周辺は、緑が広がるのどかな風景が続いていますが、道沿いにはおしゃれなカフェや地元グルメの店が点在しています。春から秋は、野外レストランや屋台も立ち並び、観光地ならではの活気に溢れます。一方で静かな湖畔や森林には、人混みを避けたい方にもぴったりの癒し空間が用意されているのが魅力です。

さらに、近隣には「東北抗日聯軍旧址」などの歴史遺産や、「世紀白鶴公園」といった大型公園もあります。棋盤山を起点にした一日観光ルートを組んだり、宿泊して周辺エリアをじっくり巡ったりと、旅行プランの幅がぐんと広がるロケーションです。

季節ごとの雰囲気

棋盤山は、四季折々でまったく異なる顔を見せてくれるのが最大の魅力の一つです。春になると山全体がやわらかな新緑に包まれ、花々が咲き乱れます。ハイキングや散策にぴったりの気候で、家族連れや学生グループでにぎわいます。ときおり山間を流れる風がとても爽やかで、思わず深呼吸したくなるほど!

夏になると、湖は水遊びやカヌー、ボート体験に大人気。緑がいっそう濃くなり、木陰のベンチや湖畔カフェでのんびりとアイスを味わう人も増えます。また、夕方はライトアップされた湖面が幻想的な雰囲気を演出し、ロマンチックな夜景スポットとしても知られています。

秋には山々が金色や紅色に染まり、紅葉ハイキングがベストシーズン。カメラ片手に絶景撮影を楽しむ旅人の姿が目立ちます。冬は雪景色が広がり、スキーやスノーボードなどのウィンタースポーツが解禁!一年のどの時期に訪れても、違った美しさと楽しみがありますので、何度でも訪れたくなるスポットです。

2. 自然に癒される!

豊かな森林と湖の景色

棋盤山の最大の魅力は、やはりその自然の美しさにあります。山全体が緑の衣をまとったように見える豊かな森林は、季節によって色合いを変え、訪れるたびに違った感動を与えてくれます。木々の間をすり抜ける柔らかな風、鳥のさえずり、葉の間から差し込む陽光……思わず都会の喧騒を忘れてしまうほどリラックスできる空気感が流れています。

中心には大きな白樺湖が広がり、湖面には青い空と周囲の山々が鏡のように写し出される絶景スポットです。朝の湖は静寂に包まれて神秘的な雰囲気が漂い、昼間は太陽の光できらきらと輝きます。特に湖畔の散策路から見る夕焼けは必見!空がオレンジ色から茜色へと染まっていく光景に、誰もがみとれてしまいます。

森林散策や湖畔ウォークが好きな方には、ぜひおすすめしたい場所。フィトンチッドたっぷりの森の空気を身体いっぱいに浴びながらのんびり過ごすのも最高です。もしカメラが趣味なら、光と影のコントラスト、季節ごとに変わる緑や湖面の表情など、被写体には事欠かないはずですよ。

四季折々のトレッキングコース

棋盤山には、初心者からベテランまで楽しめるたくさんのトレッキングコースがあります。春や秋はもちろん、夏の避暑、冬のスノートレッキングも人気です。たとえば、「森林散策コース」では、大小さまざまな樹木や野草を観察しながらアップダウンの少ない道を歩けるので、家族連れやアウトドア初心者にも安心。

本格的に山歩きがしたい人は、山頂を目指す「棋盤山登山道」に挑戦してみては?途中には展望台や石碑ポイントがいくつもあるので、疲れた時は眺めを楽しみながらひと休みできます。春は桜や山野草、秋は紅葉やキノコ狩りなど、季節限定の楽しみも豊富。ガイドツアーや地元ボランティアの解説付きプランもありますので、初めての方でも安心して挑戦できます。

コース途中には休憩スポットやトイレ、売店も整備されているので、長時間のトレッキングやピクニックにもぴったり。日中は太陽が強いので、帽子や水分補給はお忘れなく!山の天気は変わりやすいので、レインウェアなどの準備もおすすめです。

野生動物や植物観察の楽しみ

棋盤山は生態系がとても豊かで、野生動物や植物観察を楽しみたい人にはたまらないスポットになっています。春から夏にかけては、色とりどりの野鳥がさえずり、運が良ければリスやウサギ、キツネなどの小動物を見かけることも。森林や湖の周囲には、蝶やトンボ、カエルなど昆虫好きさんにも嬉しい出会いが待っています。

植物好きの方にもおすすめ。山には数百種類にも及ぶ野草や樹木が自生しており、時季ごとに花や実が彩りを添えます。特に春の山ツツジや、秋の紅葉時期のナナカマド、カエデ、イチョウなどは見応え十分。散策コース沿いには小さな植物ガイドや説明板が用意されていて、勉強しながらゆっくり歩けます。

自然観察をするなら、双眼鏡や虫眼鏡を持っていくのもおすすめです。子どもも大人も一緒にワクワクしながら「ミニ動物園」気分で歩けるので、アクティブに過ごしたいファミリーにも大人気。写真好きなら、動物や花のアップを狙ったり、四季折々の自然の風景を作品に残すのも楽しいですよ。

3. 見どころ

碑林:歴史が息づく石刻の世界

棋盤山には、自然だけでなく歴史や文化もぎっしり詰まっています。なかでも有名なのが「棋盤山碑林」。ここは北朝時代(6世紀頃)からの珍しい石刻や碑文が数多く残る歴史スポットで、中国の書道や石刻芸術に興味がある方にはたまらない場所です。唐代や明清時代の貴重な碑文もあり、まるで時空を超えて歴史に触れているような感覚が味わえます。

中国の伝統的な詩や名言、皇帝の勅命などが美しい漢字の石刻で残されています。その迫力と繊細さは、写真で見るより何倍もリアルで印象的。日本ではなかなか見ることのできない、中国独自の文化財産にじかにふれる貴重な体験になります。

また、碑林には歴代の書家たちが訪れた記念碑や、地元英雄の功績を伝える説明パネルなどもあり、歴史好き・美術愛好家なら何時間でも楽しめるはず。ガイド付きツアーを利用すれば、石碑に込められたストーリーや背景も詳しく説明してもらえますよ。日本語の解説書を用意しているところもあるので、時間がある方はじっくり歩いてみてください。

棋盤山大仏:巨大な仏像とパワースポット

棋盤山を語るうえで外せないのが、高さ30メートル以上もの巨大な「棋盤山大仏」。山の斜面にそびえるこの仏像は、現地のパワースポットとしても大人気。「大仏の前に立つと、悩みがスッと晴れる」「願いごとが叶う」と多くの人たちが訪れています。

仏像の周りは広々と整備されていて、ベンチや芝生、池もあり、思い思いにお参りやリフレッシュタイムを過ごせます。仏教に興味がある人でなくても、その大きさと手の込んだ彫刻には圧倒されます。お参りグッズやおみくじも販売されていて、日本と似た文化的雰囲気も味わえるのが特徴です。

また、大仏付近から眺める棋盤山の風景は絶景そのもの!高台から山並みや湖を一望できるので、記念撮影にもおすすめです。春や秋には地元の祭りや仏教行事も開催されており、地元の人々と一緒に特別な雰囲気を楽しむこともできます。

白樺湖:映える絶景フォトスポット

棋盤山で最も人気のあるビュースポットのひとつが、白樺湖です。湖のほとりには真っ白な白樺の木々が立ち並び、その名の通り幻想的な風景をつくりだしています。特に春から夏にかけてはみずみずしい緑と白い幹のコントラストがとても鮮やかで、SNS映え間違いなしの一枚が狙えます。

湖の中央には小さな浮き島や桟橋が設けられていて、ボートでのんびりと水上散歩も楽しめます。湖畔沿いには写真撮影ポイントやベンチが充実しており、カップルや友達同士でのんびり座りながら美しい水辺の景色を眺めたり、自然を背景に素敵な写真を撮る人がたくさん。

また、秋になると湖周辺の木々が赤や黄金色に染まり、鏡のような湖面にその紅葉が映り込む様子は本当に息をのむほどの美しさ。地元では結婚写真や卒業記念の撮影スポットとしても有名で、散歩がてら歩くだけでとても贅沢なひとときが味わえますよ。

ロープウェイと展望台:パノラマビューを満喫

「棋盤山まで来たら、ぜひロープウェイに乗ってみてください!」と地元の人も太鼓判を押すのが、山頂付近まで続く麓~山頂を結ぶロープウェイです。空中から森林や湖、遠くの瀋陽市街地まで一望できるので、まさに絶景パノラマビュー。高所が苦手な人も、眺めの素晴らしさに思わず感動の声が上がります。

ロープウェイのゴンドラはガラス張りになっていて、下を流れる渓谷や森の息づかいまですぐ近くに感じることができます。片道10分ほどの空中散歩は、往復でも大人から子供までワクワクのアトラクション気分!山頂駅には展望台や休憩所も用意されているので、ピクニックランチを楽しみながらゆっくり絶景を眺めることができますよ。

展望台からは瀋陽市街や周辺の山々、晴れた日には遠く大連方面まで見渡せることも。四季によって景色が劇的に変わるので、天候・季節問わずぜひチャレンジしてみてください。ロープウェイ付近にはカフェや売店もあるので、疲れた時は絶景コーヒーブレイクもおすすめです。

棋盤山公園内の文化イベント・フェスティバル

棋盤山では、年中さまざまな文化イベントやフェスティバルが開催されています。たとえば、春になると「花まつり」や「環境デー」、秋には「紅葉まつり」など、季節ごとの自然美を楽しみながら地元の伝統芸能やダンス、音楽が楽しめるイベントが盛りだくさん。

特に中国の伝統行事や祭りは日本とはまた違った雰囲気で、獅子舞や太鼓演奏、民俗衣装パレードが見られます。地元グルメの屋台や、お土産物市も人気。旅の思い出作りにぴったりの手作り体験コーナー(書道、紙細工、茶芸体験など)も開催されていて、子ども連れも大人も一日中飽きずに過ごせます。

イベント期間中は地元の人々の笑顔や活気も満ちあふれ、旅人同士で友だちができる機会も多いです。訪問スケジュールが合えば、ぜひこういったお祭りやイベントとあわせて旅を計画してみてくださいね。事前に瀋陽市観光公式サイトなどで日程をチェックするのがおすすめです。

4. アクティビティを満喫しよう

ハイキング&登山の魅力

棋盤山のハイキングはとにかくバリエーション豊富。緩やかな遊歩道から本格的な登山道まで、体力や経験に合ったコースが選べます。たとえば、家族連れや年配の方には湖畔をのんびり歩く「湖畔遊歩道」や、平坦な「森のトンネルコース」がおすすめ。自然の中で会話しながら歩けば、心も体もリフレッシュできます。

もっとアクティブに登山に挑戦したい!という方は、標高差のある山頂ルートや「冒険コース」にトライ。山頂展望台までの道のりはアップダウンと多少の岩場、階段がありますが、その分山の醍醐味がしっかり味わえます。途中から見下ろす白樺湖や瀋陽市街の景色は感動もの!ゴール後の達成感も格別です。

初心者にも安心のポイントは、各コースの案内看板がしっかり設置されていること。バリアフリー設計のコースもあり、ゆったりベビーカーや車いすでも楽しめるエリアも整っています。序盤は子ども向けアスレチックやピクニック広場もあるので、家族みんなでアクティブに過ごせますよ。

カヌーやボート体験

白樺湖や棋盤山の湖では、カヌーやボートといった水上アクティビティも大人気。静かな湖面をゆっくりこぐのは、他のアウトドアとはまた違った癒しの時間です。湖面から見る周囲の山や森の景色はとても新鮮。水鳥や魚たちがすぐそばを泳いだり、風をきって進む爽快感がたまりません。

カヌーやペダルボート、手漕ぎボートなど、レンタルショップで手軽に借りられるので、事前予約なしでも気軽にチャレンジできます。家族や友達同士でレース気分を楽しんだり、カップルでのんびり水上ピクニックもおすすめ。ライフジャケット完備なので安心して体験できます。

夏場は早朝や夕暮れ時の「サンライズカヌー」「サンセットボート」が特に人気!カヌー初心者向けレッスンや現地ガイドと巡る湖の自然観察ツアーもあるので、水上アクティビティデビューにもぴったりです。旅のアクセントに、ちょっぴり特別な体験をどうぞ。

冬のスキーやスノーボードも人気!

棋盤山は実は冬もアクティビティ天国。特に12月〜2月の期間は、山の斜面がスキーやスノーボード場としてオープンします。ダイナミックなゲレンデから初心者コースまで、雪質も良いと評判なので、ウィンタースポーツファンには見逃せません。

道具レンタルや更衣室も完備されているので、旅行のついでに手ぶらで楽しめるのも嬉しいポイントです。中国人スキーヤーのみならず、近年は日本人や欧米人の観光客も増加傾向。雪の中の大仏や湖という、日本ではなかなか味わえない特別な風景を満喫できます。

また、スノーアクティビティは家族連れにもおすすめ。スノーチューブやそり遊びエリア、雪上運動会などイベントも盛りだくさん!冬の瀋陽観光の新定番として、ぜひ体験してみてください。防寒・滑り止め対策だけはしっかりお忘れなく。

5. リラックス&グルメ情報

湖畔カフェでのんびり

棋盤山のもう一つの楽しみ、それは湖畔や森の中にひっそりと佇むおしゃれなカフェたち。絶景を眺めながら、ゆったりコーヒーやお茶を楽しむひとときは最高の贅沢です。特に白樺湖周辺は、木の温もりあふれるログハウス風カフェやテラス付きのガラス張りカフェが点在し、どこを選んでも素晴らしい眺望が自慢。

春・夏はフレッシュジュースやアイスクリーム、秋には限定のアップルパイや地元産きのこのキッシュ、冬は身体が温まるホットチョコレートや中国風薬膳茶など、季節ごとのメニューも充実しています。軽食やスイーツ片手に外の空気を感じる時間は、旅の疲れも溶かしてくれます。

お気に入りのカフェでWi-Fiを使いながら写真整理をしたり、本を読んだり……何もしない贅沢を味わうのもおすすめです。なお、週末や連休は人気店が混雑するので、ちょっと早めの入店が狙い目ですよ!

ローカルフードとおすすめレストラン

瀋陽・棋盤山では、食事も現地らしい味が楽しめます。観光エリア内や周辺には、地元ならではの東北料理や中国北部グルメが味わえるレストランが点在。人気メニューは「水餃子」「東北冷麺」「羊肉串」「酸菜鍋」など、どれも日本人の舌に合いやすく、ボリューム満点!

棋盤山公園内のレストランでは、山菜や森のきのこを使ったヘルシー定食や、湖の魚を使ったあっさり煮込み料理も自慢。湖畔ピクニック用に軽食が買えるデリカテッセンや、名物の焼きとうもろこし、自家製ソーセージの屋台も大好評です。

おすすめの食べ歩きスポット情報は、現地カフェや観光案内所でもゲットできます。週末は地元の食材を使ったグルメ祭りや屋台村が特設されることもあるので、日程が合えばぜひ覗いてみてください。美味しいグルメでお腹も大満足、運動後のお楽しみにぴったりです。

道の駅や市場でお土産探し

旅の思い出として、棋盤山や瀋陽ならではのお土産を探すのも楽しみのひとつ。公園周辺には「観光おみやげコーナー」や「道の駅」がいくつかあり、現地加工のドライフルーツやナッツ、山野草茶、地元アーティストの陶器や工芸品、かわいいパンダグッズなどが豊富に並びます。

また、週末や行楽シーズンには「青空市場」や「手作り市」も登場。中国ならではの書道アートやポストカード、実演販売のお土産クラフトも人気です。試食ができる商品や日本語で買い物できるコーナーもあるので、気軽に立ち寄りやすい雰囲気です。

お土産に困ったら、観光案内所で「人気みやげランキング」をチェックしてみるのもおすすめ。スタッフが親切に教えてくれるので、中国語が苦手でも安心ですよ。旅の締めくくりに、思いがけない掘り出し物に出会えるかもしれません。

6. 旅のヒントと周辺スポット

家族や友人との楽しみ方アイデア

棋盤山はカップルからファミリー、友人同士のグループ旅まで、どんなメンバーでも楽しめる工夫がいっぱい。家族で訪れるなら、森や湖をぐるりと回るミニトレッキングや、ピクニック広場でのお弁当タイムがおすすめ。公園内の子ども向けアスレチックや遊具ゾーンも大人気です。

友人グループには、ハイキングで汗をかいたあとにカフェや湖畔でのんびりするコースや、アクティブな人向けにハイキング&カヌーツアー、カメラを持って絶景フォトツアーなど、多彩なプランが組めます。みんなで競ってスノーチューブやボートレース、記念写真大会で盛り上がるのも素敵!

大人数のグループ旅行でも、夕方や夜には屋台で食べ歩きを楽しんだり、みんなでホテルやコテージに泊まってのんびり語り合ったり……都会からちょっとだけ離れた場所だからこそ、普段できない貴重な時間が過ごせますよ。

周辺の観光地もあわせて巡ろう

棋盤山周辺には、個性的な観光名所や歴史スポットがいくつもあります。たとえば「東北抗日聯軍旧址」は中国近代史にふれられる博物館で、現地の歴史や当時の人々の暮らしをわかりやすく学ぶことができます。さらに「世紀白鶴公園」や、桜や梅が咲く「東郊森林公園」も人気。

少し足をのばせば、日本人にも馴染み深い「張学良旧居」や「瀋陽故宮博物館」など、瀋陽中心部の観光スポットにもアクセスしやすい距離です。日帰りで山と街の両方を楽しむプランも立てやすく、旅のバリエーションが広がります。

また、現地の観光バスやツアーガイドを利用すると、効率よく複数のスポットをまわれるので便利。季節ごとに特別公開される名所や期間限定イベントも多いので、事前にチェックして欲張りプランを立ててみてはいかがでしょう。

棋盤山への旅行をもっと楽しむコツ

中国語が話せなくても、棋盤山エリアは観光地として外国人への配慮がきちんとされています。案内板や駅、バス停の標識には英語・日本語表記も増えてきているので、安心して観光できます。おすすめは、事前に目的地の中国語表記や簡単な会話フレーズをメモしておくこと。迷っても地元の人は親切に教えてくれます。

持ち物は動きやすい服装・スニーカー、季節ごとの服装準備を忘れずに。夏は虫よけや日焼け止め、冬場は手袋や帽子、防寒インナーなどがあると快適です。スマホやカメラはもちろん、モバイルバッテリーも持っていくと安心。現地Wi-Fiスポットも増えていますが、オフライン地図アプリもあると便利ですよ。

お金は現金(元)とWeChatやAlipayなどの電子決済が主流ですが、クレジットカードは一部店舗で利用できる場合も。公園内や周辺にはATMも設置されています。お土産やローカルフードをより楽しむためにも、少額の現金を持っていくのがおすすめです。

まとめ

瀋陽の自然と歴史が凝縮された癒しスポット「棋盤山」の魅力、いかがでしたか?大都市の近郊ながら、手つかずの自然や多彩なアクティビティ、歴史スポット、美味しい食事と、お楽しみポイントがぎゅっと詰まっています。家族や友だち、恋人一緒はもちろん、一人旅や写真旅でもきっと満足できるはずです。

中国旅行の王道ルートからは少し外れますが、現地らしい雰囲気と日本では出会えない文化や風景に触れる絶好のチャンス。ぜひ瀋陽・棋盤山で、心も体もリフレッシュする素敵な時間を過ごしてください!あなたの旅が、ますます楽しく豊かなものとなりますように。

  • URLをコピーしました!

コメントする

目次