1. 建築学院
華南理工大学の建築学院は、中国国内外で高い評価を得ている学部の一つです。この学院は、近年の都市化と建設ブームに伴い、多くの優秀な建築設計士や都市計画者を輩出しています。教育理念としては「理論と実践の融合」を重視しており、学生は専門知識の習得だけでなく、実際の設計プロジェクトや現場実習を通じて、実践的な能力を養います。また、国内外の有名な建築事務所との共同プロジェクトやインターンシップも積極的に取り入れ、グローバルな視野を持った人材育成に力を入れています。
- 建築学専攻
建築の基礎から応用まで幅広く学びます。歴史・理論・設計・技術などの分野を網羅し、クリエイティブな発想力と優れた実務能力を育てます。 - 都市・地方計画専攻
都市の発展や再開発計画、都市インフラ設計、地域の発展戦略などを学び、より快適で持続可能な社会の実現に貢献できる人材を養成します。 - ランドスケープ専攻
公園や庭園、都市空間の設計・計画に特化したカリキュラムで、生態系保護と芸術的デザインをバランス良く学びます。
2. 電子・情報学院(電子信息学院)
電子・情報学院は、中国のIT産業や通信分野の急速な発展を背景に発足した学部であり、理論と技術の両輪で学ぶのが特徴です。5つの専攻すべてで、最新の電子技術や情報通信、人工知能関連の内容を学ぶことができます。卒業後は、国内外の大手IT企業、通信会社、研究機関で活躍する人材が多数います。また、産学連携や研究プロジェクトも活発で、イノベーティブな技術開発にも積極的に取り組んでいます。
- 電子情報工程専攻
電子機器の設計・開発、半導体、組込システム、信号処理などを幅広く学び、実践的な知識と技能を身に付けます。 - 通信工程専攻
5G/6G時代を見据えた高度な通信技術、データ伝送、無線通信、ネットワークインフラなどの専門知識が学べます。 - 電子科学与技術専攻
電子回路、デバイス、光エレクトロニクス、量子情報など最先端技術に特化した教育・研究を行います。 - 情報工程専攻
コンピュータシステム、情報処理、ソフトウェア開発、データベース管理などを専門とし、IT産業への即戦力を育てます。 - 人工知能専攻
機械学習、ディープラーニング、自然言語処理、AIアルゴリズムの設計などを体系的に学び、未来のAI産業をリードします。
3. コンピュータ科学与技術学院
コンピュータ科学与技術学院は、幅広いIT分野の専門知識と実践的なスキルを兼ね備えた人材の育成を目指しています。AI、ビッグデータ、サイバーセキュリティなど、新しい時代の産業ニーズに積極的に対応しています。教育カリキュラムは実技を重視しており、インターンシップやハッカソン、企業との共同研究も盛んです。
- コンピュータ科学与技術専攻
プログラミング、アルゴリズム、オペレーティングシステム、計算機アーキテクチャなど、ITの基礎・応用をバランスよく学びます。 - ソフトウェア工学専攻
大規模ソフトウェアシステムの設計・開発、プロジェクト管理、品質保証など実践力に重点を置いた教育を行っています。 - データサイエンス与ビッグデータ技術専攻
データ解析、ビッグデータ処理、機械学習、データ可視化などデータ駆動型社会への対応力を身につけます。 - ネットワーク工学専攻
コンピュータネットワーク、セキュリティ、プロトコル、分散システムなど、インターネットを支える技術を学びます。
4. 材料科学与工程学院
材料科学与工程学院は、多様な材料に関する理論・技術の教育と応用研究の中心です。特に中国の製造業やハイテク産業から高い評価を受けており、材料開発の最前線で活躍する専門家を多数輩出しています。
- 材料科学与工程専攻
金属材料、セラミック、複合材料など幅広い材料の科学と応用技術を学ぶことができます。 - 高分子材料与工程専攻
プラスチックやゴムなどの高分子材料の設計・製造・応用について重点的に学びます。 - 無機非金属材料専攻
セラミック、ガラスなどの無機材料について理論と実践の両面から研究します。 - 複合材料与工程専攻
異なる材料を組み合わせることで得られる新機能や特性に着目し、将来の高性能材料を開発します。
5. 機械与自動化学院(機械工程学院)
機械与自動化学院は、製造業現場や自動化システム分野に強みを持つ伝統的強学部です。「理工融合」の思想のもと、理論を実務に活かす力を養成しています。
- 機械設計・製造及び其自動化専攻
機械設計、製造技術、自動化システムの開発など、ものづくり全般について実践的に学ぶカリキュラムです。 - 機械電子工程専攻
機械工学と電子工学を融合し、スマート機器やロボットの設計・開発に力を発揮します。 - 車両工程専攻
自動車・鉄道車両関連技術を重点的に学び、車両産業の発展に貢献するエンジニアを目指します。
6. 土木与交通学院
土木与交通学院は、都市・インフラ整備や交通システム、建築環境分野をリードするエキスパートを育成します。持続可能な発展、都市再生にも貢献しています。
- 土木工程専攻
構造力学、施工技術、地盤工学、都市基盤設計など幅広い内容を学びます。 - 交通工程専攻
公共交通、スマート交通システム、交通管理・計画といった分野に特化したカリキュラムです。 - 建築環境・エネルギー応用工程専攻
建築の省エネルギー化、環境設計、快適な都市空間の創造を目指します。
7. 経済与貿易学院(経済・貿易学院)
中国の経済発展と対外貿易の発展に対応するため設置された経済与貿易学院は、理論と実践、国際感覚を重視した教育に定評があります。世界経済貿易・金融分野に興味のある学生におすすめです。
- 経済学専攻
マクロ経済、ミクロ経済、経済政策、統計分析など経済の基礎理論と応用を幅広く学びます。 - 国際経済与貿易専攻
国際貿易理論、グローバルマーケティング、貿易実務など国際取引に関する知識を総合的に修得します。 - 金融学専攻
金融市場、投資理論、リスク管理、銀行業務など金融分野のスペシャリストを育成します。
8. 工商管理学院
工商管理学院は現代企業社会において中心的な役割を担うマネジメント、マーケティング、会計、財務管理の専門家を育成します。
- 工商管理専攻
組織管理、戦略管理、人事管理など幅広いマネジメント理論を、実際の企業事例と併せて学習します。 - マーケティング専攻
市場分析、消費者行動、販売戦略、広告など、マーケティング分野の実践力を鍛えます。 - 会計学専攻
財務会計、管理会計、監査など、企業会計のプロフェッショナルを目指します。 - 財務管理専攻
資金調達、投資意思決定、財務分析、リスク管理など、企業の資金運用や戦略を学びます。
9. 電力与自動化工程学院
電気・自動化分野において中国国内外で高い評価を持つ学部。エネルギー問題や次世代技術への関心が高い学生に最適です。
- 電気工程与自動化専攻
発電、送変電、電力システム、自動化プロセス制御など幅広い技術を学びます。 - 自動化専攻
自動制御理論、センサー技術、産業自動化システムに特化した内容です。 - 電子与電力システム専攻
電力電子、エネルギー変換、スマートグリッドなど新しい電力システム技術をカバーしています。
10. 外国語学院
外国語学院は、多言語能力と国際理解を兼ね備えた人材を育成します。国際交流の盛んな広東地域を支える重要な役割を担っています。
- 英語専攻
英会話、翻訳・通訳、英語圏文化などを総合的に学習します。 - 日本語専攻
日本語能力だけでなく、日本文化や日本社会、ビジネス日本語なども学べます。 - ドイツ語専攻
ドイツ語だけでなく、ドイツ社会や経済も知るカリキュラムです。 - フランス語専攻
フランス語圏の文化・歴史・ビジネスについても深く学びます。
11. 芸術デザイン学院
クリエイティブ産業が盛んな現代中国でニーズの高いデザイナー・芸術家を輩出しています。
- ビジュアルコミュニケーションデザイン専攻
グラフィックデザイン、Web、広告、映像など様々な表現技術を学びます。 - 環境デザイン専攻
建築空間や公共空間のデザインを行い、人々の生活・体験を豊かにすることを目指します。 - プロダクトデザイン専攻
家電製品や家具など、プロダクトのデザインから製造までトータルに学びます。
12. 生命科学与工程学院
医療・健康産業の発展に寄与するバイオサイエンスや食品工学の最先端分野です。
- バイオエンジニアリング専攻
遺伝子工学、分子生物学、バイオプロセス技術など、バイオ産業の幅広い知識を修得します。 - 生物科学専攻
生物の基礎知識、生命現象、環境との関係まで多様な分野をカバーします。 - 食品科学与工程専攻
食品の製造・加工技術、食品安全、機能性食品について学び、健康社会に貢献できる専門家を養成します。
13. 化学与化工学院
化学の基礎から工業応用、医薬品開発まで幅広く学べる人気の学部です。
- 応用化学専攻
化学反応、材料化学、エネルギー化学など幅広く学び応用を重視します。 - 化学工程与工藝専攻
プロセス設計、化学プラント運営、化学製品の製造技術を学びます。 - 制薬工程専攻
医薬品の開発、生産プロセスの管理、新薬リサーチなど医薬産業を支える技術を修得します。
14. 物理与光電学院
物理と光エレクトロニクスの両方を体系的に学ぶことができる学部です。
- 物理学専攻
力学、熱力学、量子力学、電磁気学など基礎物理学に加え、応用分野も重視。 - 光電情報科学与工程専攻
光電子技術、光通信、レーザー工学、バイオ光学など最先端の科学技術を学びます。
15. 環境与エネルギー学院
持続可能な社会や新しいエネルギー産業の発展を支える分野として注目されています。
- 環境科学与工程専攻
環境保全、資源循環、廃棄物処理、グリーン技術の開発など環境問題解決にチャレンジします。 - エネルギー与動力工程専攻
再生可能エネルギー、エネルギー変換、エネルギー管理技術など、未来型エネルギー技術を習得します。
16. 数学学院
理工系学部とも密接な連携を持ち、論理的思考・数理解析力を養います。
- 応用数学専攻
数理モデリング、統計・確率、数値解析など、工学や経済分野への応用力も強化できます。 - 情報・計算科学専攻
計算数学、最適化理論、情報理論など情報化社会に不可欠な分野を網羅しています。
17. 法学院
法律の知識と倫理観を備えたリーガルプロフェッショナルを育成します。
- 法学専攻
民法・刑法・商法・知的財産権法など、現代社会に適応したカリキュラムを提供しています。
18. 公共管理学院
現代社会の行政・都市管理、公共政策について体系的に学びます。
- 行政管理専攻
公共政策、行政運営、地方自治など、幅広い行政分野を修得します。 - 都市管理専攻
持続可能な都市運営や都市計画、都市問題の解決を総合的に学ぶ専攻です。
19. マルクス主義学院(マルクス主義学部)
思想・理論教育と社会主義理論研究の重要拠点として機能しています。
- 思想政治教育専攻
マルクス主義理論をベースに政治思想、教育、道徳倫理に関するリーダーを育成します。
20. 体育学院
心身ともに健康な人材を育てる体育・スポーツ教育の専門学部です。
- 体育教育専攻
現代体育理論、スポーツ指導、健康科学を学び、体育教育者を目指します。 - 社会体育専攻
公共スポーツの企画運営、社会人スポーツ指導など広い領域で活躍できる知識を養います。
