1. 民族学与社会学部
中央民族大学の「民族学与社会学部」は、中国国内外で極めて高い評価を受ける学部の一つです。その定評の背景には、中国の少数民族の多様性への深い洞察と、優れた社会科学の教育・研究体制が挙げられます。本学部では、様々な民族の文化・慣習、社会構造、歴史的発展、現代的課題について、学術的かつ体系的に学ぶことができます。
-
民族学専攻
民族学専攻では、中国の56民族に関する詳細な調査・研究をはじめ、民族の起源や文化、宗教、生活習慣、社会構造まで幅広く研究します。フィールドワークや現地調査の機会が豊富で、学生は地域社会と深く交流しながら、実証的な研究を積み重ねます。中華圏で民族学を専門に学べる学部として、その学問的伝統と実践的成果は特に秀でています。 -
社会学専攻
社会学専攻では、現代中国社会における政治、経済、家族、都市と農村、教育格差、ジェンダーなど、あらゆる社会問題を理論と実証の両面から探究します。フィールドワークやインタビュー、統計解析を通して、実践的なスキルを磨くことができ、卒業生は社会調査、政策立案、NGO活動など幅広い分野で活躍しています。 -
人类学専攻
人类学(人類学)専攻は、人間の起源、進化、社会・文化の多層的な展開を学びます。生物人類学・文化人類学・言語人類学・考古学など、複数の視点から普遍的かつ個別的な「人間」を分析。中国やアジアだけでなく、世界のフィールドに出る学生も多く、多文化間比較のセンスが養われます。 -
民俗学専攻
民俗学専攻では、民間伝承・信仰・祭礼・伝統芸能・口承文芸といった、民族・地域固有の「生きた文化」を研究の中心に据えています。中国各地の民俗文化のドキュメンテーションや民族間交流の実践活動も重視され、「消えゆく文化」の保護・継承の担い手としても注目されています。
2. 文学院
文学院は、中国語文学や古典文学などの中国語に関する学問を中心に展開しており、文学・言語・文化研究の伝統が息づいています。広範な時代・ジャンルを網羅し、厳格かつ創造的な研究態度が養われます。
-
中国言語文学専攻
古典から現代に至る中国文学、中国語言語学、漢詩・散文などを主に研究。文章読解力だけでなく、自ら執筆・創作する力や、文芸批評能力も身に付きます。文学作品に隠された中国文化の精髄を深く理解したい学生に最適です。 -
比較文学与世界文学専攻
中国文学と外国文学を比較する学際的な専攻で、翻訳や国際文学交流にも力を入れています。異なる文化・時代・思想背景を超えた文学作品の共通点や相違点を探り、グローバルな知識人としての素養が培われます。 -
古典文学専攻
中国古典文学(詩経・楚辞・漢詩・唐詩・宋詩・元曲・明清小説など)を中心に、伝統的な文学作品やその時代背景、作家の思想について深く研究します。中国文化の宝庫である古典の知識を、体系的に習得できる専攻です。
3. 外国語学院
外国語学院は、言語能力だけでなく、多文化理解・国際交流に強い人材を育成しています。各専攻では、実践的な語学運用能力の向上と、該当国・地域の文化・歴史・社会状況について深い学びを提供します。
-
英語専攻
英語運用の高度な実践力に加え、英米文学、翻訳、通訳、国際関係などを幅広く修得します。英語教育や仕事で即戦力となる知識・技能を身につけることができ、外資系企業や国際機関などに多くの卒業生を輩出。 -
日本語専攻
日本語の会話・読解・作文・翻訳能力の向上はもちろん、日本の文学、歴史、社会、文化についてもしっかり学びます。日中友好・交流の担い手、あるいは民間・政府の交流プロジェクトのキーパーソンを目指せます。 -
フランス語専攻
フランス語の運用能力、フランス文化を学び、翻訳通訳や海外勤務を目指す学生が中心。フランス系企業や仏語圏での活動も視野に入れた教育体制が整っています。 -
朝鮮語専攻
朝鮮語を基礎から応用まで学び、韓国及び北朝鮮の歴史、文化、社会事情にも強くなれます。北東アジア地域研究の拠点として、多くの交流プロジェクトがあります。 -
ロシア語専攻
ロシア語、ロシア文学、ロシア・東欧地域研究、通訳翻訳技術が学べます。中国・ロシア間の経済・政治分野での活躍を志す学生に最適です。 -
アラビア語専攻
語学指導と同時に、アラブ諸国の歴史、社会、宗教を深く掘り下げます。グローバルビジネスや国際関係専門家、外交官などを目指す学生が多いです。
4. 管理学院
現代社会を支える経済・経営・会計・電子商務(eコマース)・人材管理に関する幅広い知識と実務力を養う学部です。中国内外の経済・産業界で即戦力となる人材育成を推進しています。
-
経済学専攻
ミクロ・マクロ経済学、発展経済学、計量経済分析、中国経済の特色ある制度や市場動向など、理論と応用をバランス良く学びます。官公庁・企業で活躍できる専門家を育成します。 -
工商管理専攻
経営管理、戦略、マーケティング、組織論、起業、リーダーシップなど、実務で求められるビジネススキル全般を修得。ケーススタディやインターンシップも豊富です。 -
会計学専攻
財務会計、管理会計、監査、税務、企業会計制度などを専門的に学び、会計士・税理士・財務担当者を目指す人には不可欠の知識を身につけられます。 -
電子商務専攻
インターネットビジネス、モバイル商取引、デジタルマーケティング、オンライン決済などの最新ビジネストレンドを学び、ITを活用する新時代のビジネス人材を育成します。 -
人力資源管理専攻
採用、育成、評価、労働関係、組織開発、人事政策といった人材マネジメントの理論と実践力が身に付きます。
5. 教育学院
教育学、心理学とその応用分野に重点を置き、教育現場と社会の架橋となるスペシャリストや研究者を育てる学部です。
-
教育学専攻
教育学理論、教育史、教育心理、カリキュラム開発、学校管理など幅広いテーマを学習。中国の多民族社会の教育現場を考察できるユニークなカリキュラムです。 -
心理学専攻
発達心理、臨床心理、認知心理、教育心理学などを網羅し、各世代が直面する心の課題にアプローチする理論と実践を身につけます。 -
応用心理学専攻
カウンセリング、心理測定、産業心理、健康心理といった応用分野で、実社会で生かせる心理学的知識・技術を養成します。
6. 芸術学院
音楽、美術、舞踊、デザインの4分野で、多様な芸術文化の融合と創造を重視しています。民族文化との結び付きが特徴で、中国内外の多くのコンペや展覧会で活躍する学生が多いです。
-
音楽学専攻
伝統音楽、現代音楽、作曲、演奏理論、音楽教育などを学びます。中国の民俗音楽研究や、多民族の音楽文化紹介にも積極的です。 -
美術学専攻
デッサン、絵画、彫刻、グラフィックアートなど多様な美術分野を基礎から応用まで学びます。少数民族の伝統美術の保存や継承活動にも多数関与しています。 -
舞踊学専攻
中国舞踊、民族舞踊、現代舞踊、ダンス理論を幅広く修学。民族ごとの舞踊の特徴や、世界舞踊との比較研究も行われています。 -
デザイン専攻
グラフィック、インテリア、ファッション、工芸など、多方面のデザインを専門とします。伝統デザイン要素の現代化にも焦点が当てられ、中国・国際社会で活躍できるクリエイターを養成しています。
7. 法学院
社会の秩序と正義の担い手として、法律専門家の育成に力を入れています。特に「民族法」専攻では、中国特有の多民族社会の法制度に焦点をあてた教育が特色です。
-
法学専攻
民法、刑法、行政法、国際法などを体系的に学び、法律実務家を目指す学生に最適です。法律基礎力と論理的思考力を徹底的に養成します。 -
民族法専攻
中国の少数民族が有する独自の法律・慣習法体系、民族自治区域の特殊法制など、多民族国家中国の法的課題を専門的に学びます。
8. 理学院
基礎科学の王道である数学、物理、化学の各専攻において、厳密な理論と実践力の両立を重視しています。純粋・応用の両面から自然現象の解明に挑戦。
-
数学与応用数学専攻
数学理論、数値解析、確率統計、応用数学などを習得し、数理的思考力を限界まで高めます。 -
物理学専攻
力学、熱学、電磁気学、量子力学、統計物理などに重点を置き、現象に対する基礎的かつ先端的理解力を養成。 -
化学専攻
無機化学、有機化学、分析化学、物理化学などの分野を幅広くカバーし、創造力と実験技術を磨きます。
9. 生命与環境科学学院
生命科学分野の「生物」、環境科学、バイオテクノロジーなどの最先端研究を行う学部です。学際融合研究が盛んであり、社会的課題解決の意識が高いのが特徴です。
-
生物科学専攻
生物の構造・機能・進化・生態から、遺伝子や分子レベルに至る生命現象まで幅広い知識を修得。 -
環境科学専攻
大気・水質・土壌・生態系保護などの基礎理論・応用スキルを学び、環境問題の解決策を探求します。 -
生物技術専攻
遺伝子工学、バイオインフォマティクス、合成生物学応用、バイオ産業技術など先端バイオ研究を実践的に学べます。
10. 信息工程学院
ICT分野における専門教育を受けることができ、AI、IoT、ネットワーク技術など革新的な分野に強い人材供給拠点となっています。
-
計算機科学与技術専攻
ソフトウェア開発、プログラミング、アルゴリズム、人工知能など、現代情報社会の基礎と応用技術を中心に学習。 -
電子信息工程専攻
電子回路、情報通信システム、ディジタル信号処理、メディア技術など幅広い分野を対象にした実践型教育を行っています。 -
通信工程専攻
有線・無線通信、移動体通信、ネットワークインフラ、組込システムなど、通信産業界の最前線を担う人材を育成します。
11. 公共管理学院
社会の公共的課題に取り組む政策や管理能力を養成する学部で、社会変革をリードする公務員・NPOリーダー等の育成を目指しています。
-
公共事業管理専攻
公共政策、公共事業の企画運営・評価など、社会資源を有効に活用する手法を体系的に修得できます。 -
行政管理専攻
行政組織運営、地方自治、公共ガバナンス、行政法など、実務と理論の両面から学びます。 -
社会福祉専攻
高齢者福祉、障害者福祉、児童福祉、社会保障制度など、福祉専門職や政策策定者を目指す学生におすすめです。
12. 马克思主义学院
思想・理論の根幹に関わる教育・研究を担う学部です。中国における社会主義思想や社会発展の枠組みを深く学びます。
-
思想政治教育専攻
マルクス主義理論、思想史、現代中国政治思想などを徹底的に学び、教育者・研究者・政策提言者としても活躍。 -
马克思主义理論専攻
マルクス主義哲学、経済学、歴史的発展理論に特化し、中国社会の歴史的変遷を深く捉える視座を得られます。
13. 体育与健康学院
心身の健康とスポーツ教育を重視し、多民族伝統文化を踏まえた独自の体育プログラムも展開しています。
-
体育教育専攻
スポーツ指導、運動生理学、学校体育、健康増進技術など、現代的スポーツ教育の基礎を学べます。 -
民族伝統体育専攻
武術・民族舞踏・伝統競技など、多民族中国の豊かなスポーツ文化の保存・普及活動に力を注ぎます。
14. 哲学院
哲学の基礎から現代思想まで、論理的思考と倫理観、批判的知性を鍛える場です。
- 哲学専攻
中国哲学、西洋哲学、倫理学、宗教学、論理学、現代思想まで広範囲なテーマを扱い、哲学的思索を深められます。
15. 新闻与传播学院
マスメディア、広報、コミュニケーションを学ぶ実践志向の学部。時代の変化とグローバルな情報伝達の橋渡し役となれる知識が得られます。
-
ニュース伝播学専攻
ジャーナリズム、報道理論、編集、情報発信の最新技術に対応。記者、編集者、ニュース専門職を育成します。 -
広告学専攻
広告の企画・制作、クリエイティブ戦略、ブランドマネジメント、メディアプランニングなど、メディア業界の幅広い分野に精通した人材を育成。
16. 音楽学院
音楽表現、創作活動、作詞作曲などの専門力を高めるカリキュラムを提供し、アーティスト育成に力を注いでいます。
-
音楽表演専攻
声楽・器楽など多彩なパフォーマンス能力を高め、様々な舞台で表現活動の機会を与えます。 -
作曲与作詞専攻
作曲理論、編曲技術、音楽制作、作詞など創作活動の土台を体系的に学び、プロの音楽家として羽ばたくための能力を養成します。
17. 预科教育学院
本科進学(学士課程)のための準備教育を専門とし、基礎学力や学習技術の向上に焦点を当てています。
- 本科予備教育専攻
大学進学を目指す学生に、語学・数学・論理的思考など、必須基礎能力の徹底的な向上を図ります。
18. 続学・成人教育学院
生涯学習や社会人教育に力を入れており、社会の多様なニーズに応えるプログラムを提供しています。
-
社会教育専攻
各年代・ライフステージに応じた教育活動の企画・運営・支援について研究・実践します。 -
成人高等教育専攻
働きながら学ぶ社会人・成人のための高等教育プログラムを展開し、キャリアアップや再就職支援にも注力しています。
中央民族大学は、「多民族・多文化・多様性」の理念に根ざし、中国屈指の専門性と国際的視野を有する総合大学です。幅広い学部・学院・専攻を要し、中国国内の民族研究の拠点として、また世界との架け橋となるグローバル人材育成機関として、今後も大きな発展が期待されています。