目次
地下鉄 S7号線 駅一覧
 南京南站(南京南駅 – なんきんみなみえき) 
 翠屏山(翠屏山駅 – すいへいざんえき) 
 河海大学·佛城西路(河海大学・仏城西路駅 – かかいだいがく・ぶつじょうさいろえき) 
 吉印大道(吉印大道駅 – きついんだいどうえき) 
 正方中路(正方中路駅 – せいほうちゅうろえき) 
 高淳开发区(高淳開発区駅 – こうじゅんかいはつくえき) 
 石湫(石湫駅 – せきしょうえき) 
 漆桥(漆橋駅 – しきょうえき) 
 高淳(高淳駅 – こうじゅんえき)   
主要駅
南京南駅(なんきんみなみえき)
- 周辺の観光・施設:南京最大の交通ハブであり、新幹線や他の地下鉄路線との乗り換えが可能です。駅の南口から徒歩約10分で「南京南站地下商業街」にアクセスでき、ショッピングやグルメが楽しめます。また、駅からタクシーで約15分の距離に「雨花台烈士陵園」があり、南京の歴史を感じることができます。
 - 駅の特徴:広々とした構内、エレベーターやエスカレーターなどのバリアフリー設備が充実。無料Wi-Fiも利用可能です。
 
河海大学・仏城西路駅(かかいだいがく・ぶつじょうさいろえき)
- 周辺の観光・施設:2号出口から徒歩約5分で「河海大学」のキャンパスに到着。中国有数の水利工学系大学で、緑豊かなキャンパス散策が楽しめます。学内には近代建築やカフェも点在しています。
 - 駅の特徴:学生や研究者の利用が多く、案内表示が分かりやすい設計。駅構内にはカフェやコンビニもあります。
 
吉印大道駅(きついんだいどうえき)
- 周辺の観光・施設:3号出口から徒歩約8分で「南京市博物館分館・江南水街」にアクセス。伝統的な江南水郷の雰囲気を再現した観光エリアで、レストランや土産物店が並びます。
 - 駅の特徴:観光客向けの案内カウンターがあり、英語・日本語のパンフレットも配布されています。
 
高淳開発区駅(こうじゅんかいはつくえき)
- 周辺の観光・施設:1号出口から徒歩約10分で「高淳現代農業産業園区」に到着。地元の農産物直売所や体験型農園があり、南京郊外の自然と食文化を体験できます。
 - 駅の特徴:郊外型の駅で、広い駐車場や自転車レンタルサービスが利用可能です。
 
高淳駅(こうじゅんえき)
- 周辺の観光・施設:2号出口から徒歩約12分で「高淳老街」にアクセス。明清時代の街並みが残る歴史的エリアで、伝統的な建築や地元グルメが楽しめます。春には「高淳梅花祭り」が開催され、多くの観光客で賑わいます。
 - 駅の特徴:観光案内所が併設されており、地元の特産品販売コーナーもあります。
 
乗り換え情報
- 南京南駅:地下鉄1号線、3号線、S1号線、S3号線に乗り換え可能(駅構内で徒歩約3~5分)。
 
沿線その他の駅周辺情報
- 翠屏山駅:翠屏山公園(駅から徒歩約7分)、自然散策やピクニックに最適。
 - 正方中路駅:南京市立美術館(駅からバスで約10分)、現代アートの展示が充実。
 - 石湫駅:石湫温泉リゾート(駅からタクシーで約15分)、リラックスできる温泉施設。
 - 漆橋駅:漆橋古鎮(駅から徒歩約20分)、伝統的な古鎮の雰囲気を味わえる。
 - 高淳駅:高淳老街(駅から徒歩約12分)、伝統的な街並みと地元グルメが楽しめる。
 - 高淳開発区駅:高淳現代農業産業園区(駅から徒歩約10分)、農業体験や地元産品の購入が可能。
 - 南京南駅:南京南站地下商業街(駅直結)、ショッピングやレストランが充実。
 
イベント・著名人・歴史
- 高淳駅:毎年春に「高淳梅花祭り」が開催され、梅の花が咲き誇る景色が有名。
 - 南京南駅:2011年に中国高速鉄道の重要拠点として開業し、南京の交通発展の象徴となっています。
 
