1. 経済学部・経済学院
雲南大学の経済学部は、中国南西部における経済研究と実務人材養成の中心的な役割を担う学部です。この学院では、理論と実務の融合を重視し、学生たちは最新の経済理論や政策分析、金融市場の動向、国際貿易の実践など、多岐にわたる分野を系統的に学びます。また、中国西南地域特有の経済開発や「一帯一路」構想、国際的な経済協力など幅広いテーマに対応したカリキュラムが特徴です。卒業生は政府機関、金融機関、企業、コンサルティングファーム、国際機関など多様な活躍の場を持っています。
- 経済学専攻
本専攻は経済学の基本理論、数量分析、マクロおよびミクロ経済学、現代中国経済や国際経済の理解に重きを置いています。経済モデルや経済政策の研究が中心となり、公共政策、地域経済の発展にも強い関心を持つ学生に最適です。 - 国際経済与貿易専攻
グローバル化する現代社会に対応し、国際経済理論、国際貿易管理、国際金融、貿易政策と実務の双方を学びます。中国の対外貿易戦略やASEAN諸国などアジア太平洋との経済連携も重視されています。 - 金融学専攻
金融理論、金融商品の分析、リスク管理、証券投資、銀行・保険業務の実務知識を涵養します。近年、中国ではフィンテックやデジタル通貨もカリキュラムに組み込まれています。 - 財政学専攻
財政政策、政府の財政管理体制、租税制度、公共経済学にフォーカス。中国国内外の財政比較や、地方財政体制なども学びます。 - 保険学専攻
リスク管理、各種保険制度の設計・運営、保険法規などが主な学習内容となります。中国保険業界の急成長と多様化を背景に、理論と実務の両面から知識を身につけます。
2. 法学部・法学院
雲南大学法学院は、中国西南地域における法学教育と法曹養成の拠点であり、多くの法律専門家、公務員、企業法務担当者、研究者を輩出しています。民法・刑法・商法など中国の基礎法学から、国境を越えた知的財産権問題や国際法まで幅広くカバーしています。法学部の卒業生は、司法試験合格後、弁護士・裁判官・検察官として活躍することが多いです。
- 法学専攻
中国法体系の基礎理論、民事法・憲法・刑法・商法などの必修科目のほか、実務演習科目も多く用意されています。法律職を志望する学生に最適です。 - 知的財産権専攻
現代社会の情報化・技術革新に不可欠な知的財産権について法的・実務的観点から総合的に学ぶ専攻です。特許・著作権・商標・知財保護と訴訟など国際動向も重視されます。 - 国際法専攻
国際公法・私法、それぞれの理論と中国の外交現場で必要な国際法実務に精通する人材を育成しています。グローバルな舞台で活動したい学生に向いています。
3. 文学部・文学院
文学部・文学院は、中国語・中国文学の伝統的研究だけでなく、現代メディア、コミュニケーション、広告、教育など社会の変化に応じた幅広い人文教育を行います。文学、言語、メディアに関連する多様な分野で活躍できる人材を育成しています。また、学生たちは詩や小説、エッセイなど文学創作の技法も磨く機会が与えられます。
- 中国語言文学専攻
中国文学史、言語学、現代文芸、古典文学、文学批評、創作など中国語文に関する総合的な知識を深化させます。 - 新聞学専攻
現代ジャーナリズムを学ぶとともに、報道倫理、メディア産業、ニュースの取材・編集技術を習得。中国の言論環境の変化、人権・倫理問題なども扱います。 - 広告学専攻
広告デザイン、マーケティング、消費者心理、メディア戦略など広告業界に必須の理論・実務両面をカバーし、現場で使えるクリエイティブ・プランニング力を養います。 - 伝播学(コミュニケーション学)専攻
マス・コミュニケーション、定性的・定量的コミュニケーション分析、メディア社会論、ネットワーク社会の変化などをバランスよく学びます。 - 漢語言専攻
中国語の文法・語法はもちろん、外国人に対する中国語教育、第二言語習得理論、国際中国語普及戦略などが学修内容となります。
4. 管理学部・管理学院
管理学部は企業経営、行政管理、現代組織運営、人材育成、マーケティング分野など、社会の多様なニーズに応えるマネジメント人材の養成を目指します。実務と理論を融合した教育課程により、効率的な組織運営やイノベーション推進力の獲得が重視されています。
- 管理科学専攻
オペレーションズリサーチ、意思決定科学、組織行動学、経営戦略論など管理理論の基礎から先端まで網羅します。 - 工商管理専攻
起業、多国籍企業経営、経営戦略、リーダーシップ、企業倫理、経営管理の総合的な知識を習得します。 - 会計学専攻
企業会計、財務報告、監査、税務、コスト管理など、実務に即した会計技術を磨きます。中国独自の会計制度も学習します。 - 人力資源管理専攻
現代型雇用管理、職業訓練、リーダーシップ育成、組織開発など、人的資源の最大活用に必要な知見を深めます。 - マーケティング専攻
中国市場の商習慣・消費者心理の研究や国際マーケティング戦略、デジタルマーケティングなどに注力しています。
5. 外国語学部・外国語学院
外国語学院は英語・日本語・フランス語・ロシア語・ドイツ語など多彩な語学専攻を有し、語学能力だけでなく、国際交流、異文化理解、翻訳通訳、外国語教育分野でも専門的なトレーニングを提供します。世界各国との人的・学術的交流を重視し、語学力を駆使したグローバルキャリアの基礎を築きます。
- 英語専攻
総合的な言語運用力から文学・文化・翻訳通訳・ビジネス英語まで幅広く学びます。国際的視野を持った人材育成を目指します。 - 日本語専攻
日本語運用力だけでなく、日本文化、社会、現代日本事情、日中比較文化論、日本文学なども学習。卒業後は日系企業との交流や通訳、翻訳、観光業界などで活躍できます。 - フランス語専攻
フランス語コミュニケーション能力と、フランス社会・文化・歴史・ビジネスなど総合的知識を得られるカリキュラムです。 - ロシア語専攻
ロシア語の基礎から応用、ロシア文学、社会、科学技術分野への理解まで広がる教育内容となっています。 - ドイツ語専攻
ドイツ語だけではなく、ドイツ・オーストリア・スイスの文化、経済、歴史、現代社会動向などを学びます。
6. 理学部・理学院
理学部は基本的な自然科学分野の基盤教育を強化し、数学・物理・化学・統計学・材料化学の基礎力、応用力、研究力を養います。中国の近代化・産業発展を担う高度理系人材の育成に力を入れています。
- 数学専攻
基礎数学、応用数学、統計解析、計算数学など幅広いテーマに対応し、理論的思考を磨きます。 - 物理学専攻
力学・電磁気学・熱力学・量子力学などの伝統分野に加え、応用物理や新技術分野もカバーします。 - 化学専攻
無機・有機・物理化学、材料化学、化学工学、現代実験技術の習得を重視しています。 - 統計学専攻
ビッグデータ時代に必須の確率論、数理統計、実験計画法、実社会への応用事例で即戦力を養成します。 - 材料化学専攻
新規材料開発、機能材料、ナノテクノロジーなど中国の産業構造転換にも関わる先端科学教育を実践しています。
7. 生命科学部・生命科学院
生命科学部はバイオサイエンス、バイオテクノロジー、生態学など自然科学の最前線で活躍できる人材を養成します。中国の環境・生態保護、農業バイオ産業、医療分野などとの連携も盛んです。基礎研究から応用分野まで学生の幅が広いのが特徴です。
- 生物科学専攻
基礎生物学、分子生物学、遺伝学、生態学、動植物の多様性・進化などを学びます。 - 生物技術専攻
遺伝子工学、バイオインフォマティクス、医薬品開発、バイオ産業の現場で活かせる実践力を磨きます。 - 生態学専攻
自然環境・生態系保全、環境モニタリング技術、生態系再生などの研究に取り組みます。
8. 情報学部・信息学院
情報学部は、現代社会に不可欠なコンピューターサイエンスとソフトウェア工学、ネットワーク技術の分野で先端人材を養成します。ICT(情報通信技術)分野で力強い実績を誇り、中国の産業デジタル化やイノベーションの牽引役でもあります。
- 計算機科学与技術専攻
アルゴリズム、プログラミング、データ構造、情報理論、人工知能など多様なIT分野を網羅しています。 - ソフトウェア工学専攻
プロジェクトマネジメント、ソフトウェア開発工程、品質保証、UI/UX設計など現場で不可欠な技術を習得。 - ネットワーク工学専攻
ネットワークプロトコル、情報セキュリティ、通信インフラなど、実社会に不可欠な分野に特化しています。
9. 歴史与档案学部・歴史与档案学院
この学院では歴史学的視点から中国および世界の発展経緯の理解、そして現代社会でますます重要となる文書・情報管理技術を育成します。アーカイブズ学は現代の電子データ管理にも適用され、政府や企業の記録管理を担う人材育成に力を入れています。
- 歴史学専攻
中国史、世界史、地域文化史、歴史資料解析などアカデミックな史学教育を重視します。 - 世界史専攻
ヨーロッパ、アジア、アメリカなど各地域の歴史変遷、文化交流、国際関係史も学びます。 - 档案学専攻
古文書管理だけでなく、電子記録、データベース管理、記録情報の保存・活用なども重要な学習範囲です。
10. 建築与城市規劃学部・建築与城市規劃学院
建築与城市規劃学院は、中国都市化・近代化に不可欠な建築・都市計画のスペシャリストを養成します。伝統中国建築に根ざした設計理論から、持続可能都市やランドスケープデザインの先端まで幅広い分野をカバー。
- 建築学専攻
建築デザイン、建築歴史、構造設計、建築材料、都市空間計画など多岐にわたる実習を重視しています。 - 都市規劃専攻
都市計画理論、土地利用、インフラ計画、スマートシティ構想など現代都市づくりにも即した内容です。 - ランドスケープアーキテクチャ専攻
都市緑地設計、環境デザイン、公共パーク計画など自然と調和した空間デザインに力を入れています。
11. 哲学与宗教学部・哲学与宗教学学院
哲学与宗教学学院は、倫理学、論理学、形而上学、中国伝統哲学、西洋哲学、宗教思想、比較宗教学などを幅広く学び、人間存在や社会の根本問題へ思索を深めます。
- 哲学専攻
中国哲学、マルクス主義哲学、現代西洋哲学、倫理学、論理学などを深く学ぶことができます。 - 宗教学専攻
世界主要宗教の理念・歴史・実践、中国の少数民族に対する宗教影響など多様な視点から宗教研究を進めています。
12. マルクス主義学部・馬克思主義学院
現代中国社会を理解する上で基礎となるマルクス主義理論・社会主義思想・現代中国社会の政治・経済・文化に関する深い学究精神と実践力を培います。
- マルクス主義理論専攻
経済、政治、哲学、社会理論、現代中国の社会変革までを総合的に研究します。
13. 芸術与設計学部・芸術与設計学院
中国現代美術、デザイン、アートマネジメント、視覚表現、プロダクトデザインなど、多様な芸術分野で専門的能力を高めます。自主的な創作活動と業界連携プロジェクトの両面で実力を発揮できます。
- 視覚伝達デザイン専攻
グラフィックデザイン、写真撮影、イラストレーション、広告ビジュアルアートなど、視覚表現の技術を磨きます。 - 環境デザイン専攻
空間デザイン、インテリア、美観と機能性を組み合わせた建築環境設計等を学びます。 - 美術専攻
絵画、彫刻、現代アートを含む創作技術や美術史の理解を深めます。 - 工業設計専攻
プロダクトデザイン、ユーザーエクスペリエンス、イノベーション推進力を強化します。
14. 国際関係学部・国際関係学院
国際政治・経済、外交関係、グローバルイシュー、地域研究など多岐にわたる国際問題の分析力を養成します。多文化理解や中国の国際戦略、外交実務も重視。
- 国際関係専攻
国際政治学、国際法、国際経済、近現代のグローバル問題を学びます。 - 外交学専攻
外交史、国際交渉、国際機関論、中国外交政策、現場での対応力強化に特化しています。
15. 環境与資源学部・環境与資源学院
雲南省の豊かな自然・生物多様性を背景に、環境科学、資源利用管理、持続可能な都市や農村地域の設計・維持など自然と社会の調和を追求します。
- 環境科学専攻
環境化学、エコロジー、資源持続利用、環境モニタリング・解析技術を修得します。 - 資源環境与都市規劃管理専攻
都市と地方の資源調整、資源循環型社会のデザイン、計画策定の理論と実践をカバーします。
16. 教育学部・教育学学院
雲南大学の教育学部は教育者育成、教育制度の理論・実践、心理学的教育学など子どもの成長と社会発展に寄与する教育人材を輩出します。
- 教育学専攻
教育理念・制度、教育方法論、カリキュラム設計、現代教育改革について学びます。 - 心理学専攻
発達心理学、教育心理学、臨床心理学、社会心理学など人間の心理理解と実践応用能力を養います。
17. 民族学部・民族学院
雲南の多民族社会を反映し、民族学・民族政策・民族社会学を軸に、民族関係と多文化共生に関する研究・教育を展開しています。
- 民族学専攻
民族理論、民族歴史、雲南省及び中国多民族社会のリアルな課題を多角的に研究します。 - 民族社会学専攻
多文化共存、社会福祉、民族間協力と交流、地域発展と関連した実践研究が中心です。
18. 法医学部・法医学院
現代社会で増大する医療・法律分野の境界領域で重要な役割を担う法医学の専門家を養成します。
- 法医学専攻
法医科学、犯罪捜査、法医学的証拠解析、死因調査、臨床法医学など、司法と医療現場に欠かせない知識・技術を修得します。
19. 農業与生物技術学部・農業与生物技術学院
雲南の豊かな生物資源・農業環境を背景に、農業科学、バイオ技術、持続可能な農業発展、人間と自然の調和を考える最先端教育に力を入れています。
- 農業資源与環境専攻
農地・水資源・生物資源の合理的利用、農地環境修復、持続可能農業のシステム構築などに重点を置きます。 - 植物科学与技術専攻
植物育種、植物保護、作物改良、分子生物学など農業生物研究と技術革新に対応しています。
20. 体育学部・体育学院
心身の健康づくり、スポーツ科学、地域社会における運動普及などを目指した教育が行われています。
- 体育教育専攻
スポーツ指導理論、運動生理学、競技トレーニング、学校体育の教育方法を学びます。 - 社会体育専攻
地域社会での運動普及・レクリエーション企画・健康増進施策に関する知識が中心です。
21. 国際教育学部・国際教育学院
中国語および中国文化を世界の留学生へ体系的に教育する専門学部です。第二言語教育、グローバル人材育成を目指します。
- 中国語教育専攻(留学生用)
言語教育理論、中国語教授法、異文化交流、現地実習などを提供しています。
22. 継続教育学部・継続教育学院
成人学習者・社会人を対象に、生涯教育プログラム、転職・資格取得支援、キャリア・パーソナルスキルアップを支えます。
- 成人教育専攻
リカレント教育、生涯学習支援、仕事と学びの両立を支援するカリキュラムを提供。
23. 職業技術学部・職業技術学院
産業界と直結する実践技術・応用スキルを重視し、社会即戦力となる職業技術人材の養成を目指します。
- 応用技術専攻
情報技術、機械、電気、サービス業など幅広い分野で現場力を強化する実践教育を展開しています。
