MENU

   燕莎友誼商城(イェンシャーユウイショウジョウ) (燕莎友谊商城)

× 全画面画像

北京と言えば、歴史や文化、グルメや現代的な都市風景など、見どころがたくさんあります。そんな北京の中でも、ショッピング好きな方や、ちょっと特別な体験をしたい旅行者にぴったりなのが「燕莎友誼商城」です。高級感がありながらも、どこかリラックスした雰囲気が魅力で、地元の人たちだけでなく、多くの外国人観光客や駐在員にも親しまれています。この記事では、燕莎友誼商城の歴史や特徴から、おすすめの買い物スポット、グルメ、イベント、周辺の見どころまで、細かくご紹介していきます。初めての方でもわかりやすく、そしてリピーターの方にも新しい発見がある内容を目指しますので、北京旅行の計画にぜひ役立ててください。

目次

1. 燕莎友誼商城の概要

1.1 デパートの歴史

燕莎友誼商城は、1992年にオープンしました。当時の北京は、まだ今ほど大型ショッピングモールが多くなく、燕莎友誼商城は「ハイエンドな品揃え」と「国際的な雰囲気」の先駆けとして、多くの注目を集めていました。北京の発展とともに、時代ごとの変化に柔軟に対応してきたショッピングモールでもあります。

かつては、「外資系の高級品=燕莎」と言われるほどで、特に駐在員や大使館関係者など、外国人の姿が多く見られました。今でも「昔からの伝統」を感じさせる丁寧なサービスが受け継がれています。時代とともに館内のリニューアルも行われ、新しいブランドやカフェも次々に導入されていますが、老舗ならではの重厚感は残されています。

また、地元の北京っ子にとっても、「憧れの買い物スポット」として根強い支持を持っています。家族連れや恋人同士で訪れる人も多く、世代を超えて親しまれているのが特徴です。特別な思い出の場所として、今でも多くの人の記憶に残っているでしょう。

1.2 商場の位置とアクセス

燕莎友誼商城は、北京市朝陽区の主要な交差点「亮馬橋」に近い場所に位置しています。近隣には日本大使館をはじめとする各国の大使館や、ビジネス街、高級住宅地が集まっており、アクセスの良さが大きな魅力です。地下鉄10号線の「亮馬橋駅」C出口から徒歩約5分と、観光客にも分かりやすい立地です。

空港からは車で30分ほどなので、出張や旅行の途中にちょっと立ち寄るのにも便利です。また、タクシーの運転手も「燕莎友誼商城」と伝えればすぐにわかるので言葉に自信がない方も安心。大きなバス停もあるため、市中心部のホテルからもアクセスしやすいのが嬉しいポイントです。

周辺には他にもたくさんのショップやカフェ、レストランが集まり、1日かけてゆっくり過ごすことができます。また、北京市内の新旧が融合したこの地域は散策自体も楽しいので、買い物目的以外の旅行者にもおすすめのエリアです。

1.3 ショッピングの魅力

燕莎友誼商城の最大の魅力は、ブランド品から日用品、お土産グッズまで、幅広い商品が揃うところ。特に1~2階部分には有名海外ブランドがズラリと並んでいて、ラグジュアリーな雰囲気をたっぷり味わえます。また、デパ地下にはおしゃれなグルメショップやスイーツ専門店も集まっていて、「買い物+グルメ」の両方を満喫できるのがポイントです。

ショッピングモール全体がとてもクリーンで落ち着いた雰囲気なのも特徴。混雑感が少ないので、ゆったりと品定めができます。北京の「ローカルな市場」とはまた違った世界観が広がっており、贅沢気分で買い物を楽しみたい方にはぴったりの場所です。サポートカウンターでは英語(時には日本語)を話すスタッフもいるので、言葉の面でも安心してショッピングができます。

ウィンドウショッピングをするだけでも楽しいのが燕莎友誺商城の良いところ。季節ごとに変わるディスプレイや、イベント時の華やかな飾りつけも見どころの一つです。お子様向けのショップや、お洒落な雑貨店も多く、色々なニーズを満たしてくれるので、家族旅行でも楽しめます。

2. 見どころ

2.1 海外ブランドの品揃え

燕莎友誼商城は「北京にいながら世界のブランドを体験できる」と言われるほど、多彩な海外ブランドが魅力です。1階のフロアにはグッチやコーチ、バーバリー、トッズなど、世界的に有名なブランドのブティックがずらりと並んでいます。日本ではなかなか入手できない限定品や、中国市場限定コレクションも揃っており、「ココでしか買えない」アイテムに出会えるチャンスも。

また、ハイブランドだけでなく、ナイキやアディダス、無印良品など、カジュアルな海外ブランドも充実しています。価格帯やアイテムのバリエーションも幅広いので、普段使いのショッピングから記念日プレゼント選びまで、シーンに合わせて利用できるがポイントです。特に季節ごとの新作や、セール期間の特別アイテムなど、見逃せない商品が並ぶので、ブランドショッピング好きの方には天国のような空間です。

燕莎の特徴は、スタッフの対応がとても丁寧なこと。高級ブランドのショップでは、商品知識豊富なスタッフがゆっくり応対してくれるので、自分にぴったりなアイテムをじっくり探せます。さらに、日本語や英語を話せるスタッフが常駐しているブランドもあり、ショッピングの際の疑問や相談にもスムーズに対応してくれます。

2.2 多様なレストランとカフェ

ショッピングに疲れたら、館内にあるレストランやカフェで一息つくのもおすすめです。燕莎友誼商城には、本格的な中華料理から西洋料理、ヘルシーなサラダバー、また流行のお洒落なカフェまで、さまざまなジャンルのレストランが集まっています。落ち着いた内装の中で、ゆったりとした食事やティータイムが楽しめます。

特に人気なのは、高級中華料理レストラン。北京ダックをはじめとする伝統的な中華料理が味わえるお店は、海外から来た旅行者にも大評判です。日本食レストランや韓国料理、イタリアンなど、気分に合わせて選べる点も魅力。お子様連れの家族向けには、お子様メニューや広めの座席を用意したレストランもあります。

また、館内のカフェでは、こだわりのコーヒーやスイーツも楽しめます。買い物に疲れたときには、スタイリッシュなラウンジでのんびり過ごすのも良いでしょう。女性同士でアフタヌーンティーを楽しんだり、ひとりで読書タイムを取ったり、シーンに合わせてカフェ活を取り入れてみてはいかがでしょうか。

2.3 ピアノの生演奏ラウンジ

燕莎友誼商城のもう一つの魅力は、「心地よい音楽と空間」が楽しめるピアノラウンジです。多くの買い物客が行き交う中、ラウンジコーナーや吹き抜けの広場などで、プロのピアニストによる生演奏が聞こえてきます。優雅で落ち着いた雰囲気の中、音楽に耳を傾けながら贅沢な時間を過ごせます。

生演奏は、特に週末やイベントシーズンに開催されることが多く、お子様連れやカップルにも大人気。BGMとしても心地よく、ショッピングで歩き疲れたときの癒しになります。もちろん、ピアノ演奏の近くのラウンジでは、ドリンクメニューや軽食も充実しているので、音楽とともにリラックスタイムを楽しめます。

さらに、プロ演奏家による本格的なコンサートや、時には地元の学生のコンサートなど、さまざまなイベントも開かれています。北京の中心で「上質な空気」と「特別な時間」を味わいたい方に、ぜひおすすめしたいスポットです。旅の思い出にも残る音楽体験を、燕莎友誼商城ならではの空間でどうぞ。

3. ショッピング指南

3.1 お土産に最適なアイテム

燕莎友誼商城は、お土産探しにもピッタリのスポットです。まずおすすめしたいのは、伝統的な中国雑貨や工芸品。館内のギフトショップでは、繊細な刺繍入りのシルク製品や、北京オリジナルのお土産グッズが揃っています。パンダグッズや“福”の漢字をあしらった雑貨は、友人や家族へのお土産に喜ばれること間違いなしです。

また、燕莎友誼商城の食品売り場にも注目。中国茶や高級茶葉、海外輸入のチョコレートやスイーツも他のお店より品揃え豊富です。特に中国産のウーロン茶やジャスミンティーは、見た目も美しく、パッケージのデザインもお土産向きです。高級なものは木箱入りや飾り缶入りで、特別な贈り物にもおすすめです。

さらに、老舗のベーカリーや洋菓子店で売られているオリジナルスイーツも忘れずにチェックしましょう。中国風の月餅や、季節限定スイーツは、甘いもの好きな方へのお土産にピッタリです。他にも、石鹸や香水といった日常使いできるアイテムも多く、予算や贈る相手に合わせて幅広く選べます。

3.2 人気のファッションスポット

燕莎友誼商城で注目すべきは、最新トレンドのファッションスポットが集まっていることです。特に、1階から2階にかけては、ラグジュアリーブランドのショップが並び、店ごとにテーマやディスプレイが工夫されています。ハイブランドから手に届きやすい価格帯まで、幅広い選択肢があるので、ショッピング好きの方は見逃せません。

ファッション以外にも、アクセサリーやバッグ、シューズなどファッショングッズも充実。季節ごとの新作や限定コレクションも豊富で、思わず目移りしてしまうほどの品揃えです。特に北京の冬にぴったりなコートやニット、スカーフなど「中国ならでは」のテイストを取り入れたアイテムもおすすめです。

また、着こなしやアイテムの選び方で困った時は、日本語や英語の話せる販売員に相談できるのが安心。流行に敏感なスタッフが、お客さん一人ひとりの好みに合わせてスタイリングをアドバイスしてくれるので、旅先でも失敗しないお買い物ができます。思い出の一着を見つけて、北京の街をおしゃれに楽しみましょう!

3.3 シーズン別のイベント

燕莎友誼商城では、季節ごとに多彩なイベントが開催されています。春にはイースターや桜をテーマにした展示や、特産品フェアが行われ、華やかな花飾りや限定商品に出会えます。夏はビールフェスやアイスクリームフェアなど、暑い日にぴったりの催しが盛りだくさん。家族連れやカップルで賑わっています。

秋には中秋節やハロウィーンのイベントが人気です。特に中秋節の時期の月餅販売は館内でもひときわ賑わい、期間限定パッケージもお土産におすすめ。またハロウィーンには、館内スタッフが仮装し、子ども達へのお菓子プレゼントなど楽しい企画が盛りだくさんです。

冬はクリスマスや旧正月など、外国人が多い燕莎ならではの国際色豊かなイベントが目白押し。大きなクリスマスツリーや、サンタクロースとの写真撮影会、旧正月の獅子舞パフォーマンスも好評です。イベント開催時期は公式サイトで確認できるので、旅の計画に合わせて訪れるのもおすすめです。

4. 周辺の観光スポット

4.1 近隣の公園と自然散策エリア

燕莎友誼商城の周辺には、忙しい北京の中でもほっとひと息つける自然スポットが点在しています。一番人気は「亮馬河公園」。美しい川沿いの遊歩道や、緑豊かな芝生エリア、季節の花が咲く遊歩道が旅行者に人気です。朝のジョギングやお散歩、地元の人たちとのふれあいも楽しいエリアです。

また、近くには「朝陽公園」という北京でも有名な大きな都市公園があります。遊園地やボート遊び、四季折々の花畑など、観光の合間にリフレッシュできるスポットです。家族連れやカップル、その日の気分に合わせて気軽に立ち寄れて、ピクニックにも最適です。

小規模ですが「三里屯SOHO」の周辺にも整備された緑地や広場があり、おしゃれなカフェやベンチでくつろぐことができます。ショッピングやグルメを楽しみつつ、自然も感じたい方にぴったりなエリアと言えるでしょう。

4.2 歴史が感じられる周辺の名所

燕莎友誼商城から少し足を延ばせば、北京の歴史を感じられるスポットがいくつもあります。特に有名なのは「雍和宮(ラマ寺)」。格式高いチベット仏教寺院で、荘厳な建築や美しい仏像が見どころです。パワースポットとしても知られ、観光客にも人気があります。

また、日本大使館の近くには、歴史ある「農展館」や「中国民俗博物館」などもあります。中国伝統文化や北京の歴史に触れることができ、ショッピングの合間に立ち寄るのもおすすめです。地元のライフスタイルや食文化に興味がある方にもぴったりです。

少し西に歩くと、伝統的な胡同(フートン)エリアや、四合院など風情ある古建築も健在。散策しながら、気になるショップや小さなギャラリーを見つけるのも旅の楽しみと言えるでしょう。「燕莎」周辺は、歴史と現代が共存した独特のエリアなのです。

4.3 宿泊施設のおすすめ

燕莎友誼商城周辺には、快適なホテルやサービスアパートメントが点在しています。特におすすめなのは「オークラガーデンホテル」や「ケンピンスキーホテル」など、日系・外資系の大型ホテル。清潔な部屋、おいしい朝食、安心の日本語サービスが魅力です。

ビジネスや長期滞在にぴったりのサービスアパートメントも充実しています。キッチン付きやランドリー設備があるので、家族旅行や自分のペースで滞在したい方にぴったり。しかも燕莎友誼商城までは徒歩圏内なので、荷物が増えてもラクラクです。

もう少しカジュアルな宿泊を希望するなら、三里屯エリアのブティックホテルや、朝陽区のデザインホテルも選択肢に入れてみましょう。交通の便が良く、観光もショッピングも思いっきり楽しめる立地がポイントです。

5. 訪問前のヒント

5.1 お得に買い物するコツ

燕莎友誼商城でお得に買い物を楽しむためには、ちょっとしたコツがあります。まず、セール期間をうまく狙うこと。特に中国の大型連休前や年末年始、5月と10月の「黄金週間」などには、多くのブランドショップでセールが開催されます。割引率も高いので、賢くショッピングしたい方はこの時期を要チェックです。

また、外国人向けの「タックスリファンド(免税手続き)」も利用しましょう。観光ビザで入国している場合、購入額に応じて税金の一部が返還されるので、パスポートを忘れずに持参してください。各ショップでの購入時や帰国時に必要な手続きがあるため、観光案内カウンターで詳しく説明を受けるとスムーズです。

燕莎友誼商城には会員制度やキャンペーンもあるので、長期滞在の方やリピーターはメンバー登録しておくと、割引や特典が受けられることもあります。情報は公式サイトや館内のインフォメーションでチェックしてみてください。お得に楽しくお買い物しましょう!

5.2 最適な訪問時間

燕莎友誼商城は、平日と週末で混み合う時間帯が少し異なります。比較的空いていて、ゆっくりショッピングやグルメを楽しみたいなら、午前中の早い時間帯(開店~11時くらい)が狙い目です。夕方になると地元の方やビジネスマンで賑わうため、落ち着いて回りたい方は午前中やお昼過ぎがおすすめです。

また、イベント開催日や連休前後はとても混雑しますが、逆に賑やかな雰囲気が好きな方や、イベントを体験したい人にはもってこいです。週末は家族連れが増えるので、小さなお子様連れでも安心して利用できます。各店舗やレストランの混雑具合は公式サイトで随時チェックできるので、計画的に訪問してみてください。

特別な買い物や限定イベントを狙う場合、最新の営業時間やイベント情報を確認してから出かけると失敗が少なくなります。旅行中の限られた時間を有効に使うために、あらかじめ目当てのショップやレストランを調べておくのもおすすめです。

5.3 言語とコミュニケーションのヒント

北京は国際都市ですので、燕莎友誼商城でも多言語対応のスタッフがいる場合が多いです。特に有名ブランドやレストラン、サービスカウンターでは英語・日本語対応が可能なことが多いですが、それでも「ありがとう」や「こんにちは」など、簡単な中国語を使うと、とても親切にしてもらえることが多いです。

もし言葉に自信がない場合は、スマートフォンの翻訳アプリを活用しましょう。商品の特徴や価格、サポート内容など、細かな部分もその場で翻訳できるので、安心して買い物ができます。また、館内には明確な日本語・英語表記が随所にあるので、迷う心配もぐっと減ります。

最後に、中国ではWeChat PayやAlipayなどモバイル決済が主流ですが、クレジットカードも問題なく使えます。とはいえ、日本円はそのまま使えないので、現地通貨(人民元)の準備をお忘れなく。困ったときはインフォメーションセンターに相談しましょう。


まとめ

燕莎友誼商城は、北京でちょっと特別なショッピング体験がしたい方にぴったりの場所です。ハイブランドから話題のファッション、お土産にぴったりなグッズやグルメ、ラグジュアリーなラウンジ体験まで、幅広く楽しめるのが魅力です。周辺には自然や歴史スポット、便利なホテルも揃っていて、旅の拠点に最適。言葉の心配も少なく、旅行初心者からリピーターまで安心して利用できます。北京を訪れる際には、おしゃれで快適な燕莎友誼商城をぜひチェックしてみてください。きっとあなたの中国旅行が、もっと素敵な思い出になるはずです。

  • URLをコピーしました!

コメントする

目次