目次
地下鉄11号線 駅一覧
左岭(左嶺 – さりょう)
高新二路(高新二路 – こうしんにろ)
高新四路(高新四路 – こうしんしろ)
高新大道(高新大道 – こうしんだいどう)
豹澥(豹澥 – ひょうかい)
光谷六路(光谷六路 – こうこくろくろ)
光谷五路(光谷五路 – こうこくごろ)
光谷四路(光谷四路 – こうこくしろ)
光谷三路(光谷三路 – こうこくさんろ)
光谷二路(光谷二路 – こうこくにろ)
光谷广场(光谷広場 – こうこくひろば)
珞雄路(珞雄路 – らくゆうろ)
杨家湾(楊家湾 – ようかわん)
虎泉(虎泉 – こせん)
理工大学(理工大学 – りこうだいがく)
南湖新城(南湖新城 – なんこしんじょう)
新路村(新路村 – しんろそん)
汪家墩(汪家墩 – おうかとん)
武昌火车站(武昌火車站 – ぶしょうかしゃ)
积玉桥(積玉橋 – せきぎょくきょう)
徐家棚(徐家棚 – じょかほう)
三角湖(三角湖 – さんかくこ)
园博园北(園博園北 – えんはくえんほく)
武湖(武湖 – ぶこ)
主要駅
光谷広場駅(こうこくひろば)
- 周辺の観光・施設:
- 光谷歩行街(こうこくほこうがい):2号出口から徒歩約3分。武漢の若者文化の中心地で、ショッピングモールやカフェ、レストランが集まっています。夜になるとネオンが輝き、活気あふれる雰囲気を楽しめます。
- 武漢科技館:3号出口から徒歩約5分。家族連れにも人気の科学体験施設です。
- 駅の特徴:
- 近未来的なデザインで、広々としたコンコース。エレベーターや多目的トイレなどバリアフリー設備も充実しています。無料Wi-Fiも利用可能です。
武昌火車站駅(ぶしょうかしゃ)
- 周辺の観光・施設:
- 武昌駅(中国鉄道):地下鉄出口直結。中国国内各地への鉄道アクセスの拠点です。
- 武漢大学:タクシーで約10分。桜の名所としても有名で、春には多くの観光客が訪れます。
- 歴史・文化:
- 武昌駅は1916年開業の歴史ある駅で、辛亥革命の舞台となった場所でもあります。
- 駅の特徴:
- 大型の乗換駅で、案内表示が多言語対応。エスカレーターやエレベーターも完備されています。
积玉桥駅(せきぎょくきょう)
- 周辺の観光・施設:
- 長江大橋:1号出口から徒歩約10分。武漢を代表するランドマークで、長江を一望できます。
- 积玉桥歴史街区:2号出口から徒歩約5分。昔ながらの街並みと現代的なカフェが融合したエリアです。
- 駅の特徴:
- 歴史的な雰囲気を感じさせる内装。バリアフリー対応で、観光案内所も設置されています。
园博园北駅(えんはくえんほく)
- 周辺の観光・施設:
- 武漢園博園(世界園芸博覧会会場):1号出口から徒歩約3分。広大な公園で、四季折々の花や中国各地の庭園様式を楽しめます。
- 駅の特徴:
- 公園利用者向けに広い改札口と休憩スペースが設けられています。ベビーカーや車椅子でも利用しやすい設計です。
光谷二路駅(こうこくにろ)
- 周辺の観光・施設:
- 武漢東湖新技術開発区(光谷):2号出口から徒歩約5分。中国有数のハイテク産業集積地で、IT企業や研究機関が集まっています。
- 光谷国際広場:ショッピングやグルメが楽しめる複合施設です。
- 駅の特徴:
- 近代的なデザインで、ビジネス利用者向けの案内が充実。無料Wi-Fiや充電スポットもあります。
乗換案内
- 光谷広場駅:地下鉄2号線、地下鉄9号線に乗換可能(徒歩約2~3分)。
- 武昌火車站駅:地下鉄4号線に乗換可能(徒歩約2分)。
- 徐家棚駅:地下鉄5号線に乗換可能(徒歩約3分)。
沿線その他の駅周辺情報
- 理工大学駅:武漢理工大学(徒歩約5分)、周辺に学生向けのカフェやレストランが多数。
- 南湖新城駅:南湖公園(徒歩約10分)、湖畔の散策やボート遊びが楽しめる。
- 三角湖駅:三角湖公園(徒歩約8分)、自然豊かな湖畔エリア。
- 武湖駅:武湖湿地公園(徒歩約12分)、バードウォッチングや自然観察に最適。
- 光谷五路駅:光谷天地ショッピングモール(徒歩約7分)、ファッションやグルメが充実。
- 新路村駅:周辺に地元のレストランや小規模な市場があり、ローカルグルメを楽しめる。
- 汪家墩駅:ビジネスホテルやカフェが多く、出張利用にも便利。
- 高新大道駅:武漢未来科技城(徒歩約10分)、中国の最先端技術研究拠点。
- 豹澥駅:周辺に伝統的な市場や地元の飲食店が点在。
- 名人・イベント:
- 武昌火車站:辛亥革命(1911年)の発端となった歴史的事件の舞台。
- 光谷広場:毎年春に「光谷桜祭り」が開催され、多くの観光客で賑わう。
