1. 薬学部
中国薬科大学の薬学部は、同大学の中でも最も伝統と実績を誇る学部であり、中国国内外の医薬品研究・開発、臨床薬学分野におけるトップ人材を多数輩出しています。薬学部では、医薬品の基礎から応用までを体系的に学ぶことができ、広い専門領域をカバーしています。
-
薬学専攻
薬学専攻は、中国薬科大学の中心的な専攻であり、医薬品の設計・開発・製造・評価・応用まで幅広いカリキュラムを提供しています。薬理学、薬剤学、薬物動態学、毒理学などの基礎科目から応用分野まで、充実した教育体制が整っています。卒業生は、製薬会社、病院、研究機関、行政機関など幅広いフィールドで活躍しています。 -
臨床薬学専攻
臨床薬学専攻は、病院や薬局の現場で臨床薬剤師として活躍できる人材を育成しています。薬物治療の最適化、患者とのコミュニケーション、服薬指導、医療チームとの連携に関する実践的スキルを強化するカリキュラムが特徴です。臨床実習やケーススタディにも力を入れており、医療現場の最前線での即戦力となる人材を目指します。 -
薬物分析専攻
薬物分析専攻は、医薬品の品質保証や成分分析、検査法の開発などを中心に学ぶコースです。近年発展著しい分析科学(クロマトグラフィー、質量分析など)を活用し、医薬品や関連化学物質の分析技術に特化しています。製薬企業や研究所、検査機関などでの就職率が高い点も魅力です。 -
薬物化学専攻
薬物化学専攻は、医薬品原薬や中間体の合成、分子設計、新薬探索を主な研究対象としています。有機化学、生化学、分子薬理学などの基礎知識とともに、革新的な新薬開発に欠かせない最先端の研究能力を培います。この専攻からは多くの優れた医薬品開発者が輩出されています。
薬学部の全専攻では、基礎科学と実践的応用が融合しており、中国薬科大学の国際的な研究プロジェクトや医薬品開発に不可欠な人材を育てています。キャンパス内には最先端の研究設備や製薬実習室も完備されており、学生は理論だけでなく、実践力も高めることができます。
2. 中薬学部
中国薬科大学の中薬学部は、中国伝統医学と現代科学技術を融合させた独自の強みを持っています。中薬学(伝統中国医薬学)は、世界的にも注目される分野となりつつあり、薬用植物や生薬の研究が活発に行われています。
-
中薬学専攻
中薬学専攻では、中国伝統医学の理論体系や生薬の成分・効能、応用法を包括的に学びます。基本的な漢方薬方や伝統医薬理論のほか、現代分析技術による品質評価や標準化にも力を入れています。卒業後は伝統医薬研究、漢方薬品の開発・製造、伝統医療機関など多岐にわたるキャリアパスがあります。 -
中薬資源科学専攻
中薬資源科学専攻は、薬用植物(生薬)の資源調査・開発・保護・栽培などに関する専門的な教育を提供します。生態学、薬用植物学、資源管理学などの知識を学び、希少生薬の保護や新たな有用植物の探査、サステナビリティの確立を目指しています。 -
中薬製剤学専攻
中薬製剤学専攻では、生薬および漢方薬の効果的な製剤化技術を学ぶことができます。漢方薬の固有成分を活かしつつ、現代医薬品としての品質や利便性を高める製剤設計、生産技術、品質管理、規制対応等について深く研究します。企業との連携も多く、産業現場でニーズの高い専門分野です。
中国薬科大学の中薬学部は中国国内のみならず、世界的にも高い評価を受けており、伝統と革新の二つを兼ね備えた優秀な専門家を多数輩出しています。
3. 生命科学・技術学院
生命科学・技術学院は、現代医薬バイオ技術の発展とともに急速に拡大している分野であり、医薬品産業の次世代を担う先端的人材の養成を目指しています。
-
バイオ医薬専攻
バイオ医薬専攻では、バイオテクノロジーを基盤とした医薬品の開発、生産ならびに応用技術を学びます。遺伝子治療、モノクローナル抗体、ワクチン開発など、未来の医療を牽引する技術について実践的に学習・研究できることが大きな特徴です。生物学的製剤や先端バイオ医薬の分野での就職に直結した専攻です。 -
生物技術専攻
生物技術専攻では、基礎生物学、分子生物学、微生物学などをはじめとした幅広いカリキュラムが用意されており、医薬品産業にとどまらず、環境・農業・食品産業など幅広い分野への応用が期待されます。基礎研究から実用化にいたるまで、一貫した教育体制が整っています。
生命科学・技術学院は、医薬品生産の新しい形を担うバイオ分野のスペシャリストを多数輩出しており、国内企業のみならず国際的な製薬・バイオ企業への就職や、大学院進学による研究者への道も開かれています。
4. 国際医薬学院
国際医薬学院は、中国薬科大学のグローバル戦略の中核を担う新しい学部・学院です。日進月歩で進化する国際的な医薬品産業への対応、海外提携活動や留学生交流といった国際的な活動が盛んです。
-
国際製薬専攻
国際製薬専攻では、グローバルな製薬企業における研究開発・生産管理・製品国際展開等をリードできる即戦力人材の育成を目指します。国際GMP、薬事規制、GLP、製品輸出入などグローバルビジネスに関する知識・経験を積むことができます。 -
国際薬学専攻
国際薬学専攻は、国際的な薬剤師資格取得に対応したカリキュラムが特徴で、多文化環境での医薬品供給や国際的な協力活動、先端研究に参画できる能力を養います。英語での授業や海外実習、留学推進プログラムも用意されています。
国際医薬学院の設立によって中国薬科大学は世界各国の大学や研究機関、製薬企業との連携をさらに強化し、国際的素養を持つ人材育成を進めています。
5. 管理学院
管理学院は、急成長する中国およびグローバル医薬品市場の中で、薬事・経営・マネジメント力を有する人材育成を使命とした学部・学院です。
-
薬事管理専攻
薬事管理専攻は、医薬品の規制、行政管理、政策立案、監督活動に関する多岐にわたる知識を学びます。中国だけでなく世界的な薬事基準や規制に精通し、公的機関や製薬業界で活かせる実践的能力を身につけることができます。 -
市場管理専攻
市場管理専攻は、医薬品マーケティング、流通管理、市場分析、ブランド戦略などに特化しています。時代のニーズに即した市場戦略を立案し実行できる能力を重視し、実務と理論を高度に融合させています。
管理学院の専攻は、製薬ビジネスの最前線で即戦力として活躍できる高度な専門人材を多く育てています。
6. 経済管理学院
経済管理学院は、医薬品産業の経済的側面に特化し、業界全体の運営や市場分析を担う人材を育成しています。理系の学生だけでなく、経済学やビジネスに興味のある学生にも門戸が開かれています。
-
薬品経済管理専攻
薬品経済管理専攻は、医薬品産業における経済学的視点、政策分析、企業経営、物流・価格戦略などについて幅広く学びます。官公庁、企業、コンサルティング業界などで求められる知識と分析力を提供し、実社会への適応力が高い人材の育成を目指します。 -
薬品マーケティング専攻
薬品マーケティング専攻は、製薬業界における商品開発、市場調査、プロモーション活動など具体的なマーケティング実務教育が特徴です。理論と実践を融合し、医薬品や健康産業分野のイノベーティブなプロフェッショナルを多く輩出しています。
7. 外国語学院
外国語学院は、国際医療交流や多言語環境で活躍する人材を育てることを目的に設立され、語学力と専門性を兼ね備えた人材の養成に特化しています。
-
英語専攻(医薬英語方向)
医薬英語専攻では、国際的な医薬品業界や研究の場で必要となる高い英語力、ならびに専門英語(メディカルイングリッシュ)の習得に力を入れています。論文作成、国際会議、英語でのプレゼンテーション力なども重視されます。 -
日本語専攻(医薬日本語方向)
医薬日本語専攻は、日中間の医療・医薬品業界交流を見据え、日本語力と医薬知識を兼ね備えた専門人材の育成を目指しています。日本語の実務会話、書類作成、医薬関連翻訳、日中合同研究への対応力が特徴です。
8. 継続教育学院
継続教育学院は、社会人や現役薬剤師など生涯学習を希望する人に対して再教育・スキルアップの機会を提供しています。
- 成人教育薬学専攻
成人教育薬学専攻では、実務経験者を対象にした薬学専門知識のアップデートや、最新医薬品・医療現場の新動向に対応したカリキュラムを用意しています。産業界や医療機関との連携講座も提供しています。
9. 基礎医学学院
基礎医学学院は、医学の基礎研究や臨床検査分野に特化した教育・研究機関で、医薬品開発、臨床応用の根幹を支えています。
-
医学検査専攻
医学検査専攻では、臨床現場や検査センターでの医療検査業務に必要な最新の知識と技術を学びます。血液学、生化学検査、微生物検査、分子診断など多岐にわたる検査方法について専門的に学べる点が特徴です。 -
基礎医学専攻
基礎医学専攻は、解剖学・生理学・病理学など医学の基礎分野を体系的に学びます。研究者や臨床技術者への道を開くための理論力と実践力を養います。
10. 公共衛生学院
公共衛生学院は、国民全体の健康管理・公衆衛生政策に特化した学部・学院です。社会全体の健康を守るための基礎能力と実践力を涵養しています。
-
衛生検査専攻
衛生検査専攻は、公衆衛生現場で要求される環境衛生・飲料水検査・食品衛生検査などの知識と技術を体系的に学びます。現代社会の多様な衛生問題への対応力を強化します。 -
公衆衛生管理専攻
公衆衛生管理専攻は、保健政策の立案・実施、疫病管理、健康増進活動、健康教育など公共衛生活動全般に関する教育を行います。行政や国際機関、NGO、医療現場において活躍できるリーダー人材の育成を目指しています。
中国薬科大学は、その伝統ある薬学教育を軸に、現代医薬品産業および生命科学分野の発展に即した多様な学部・学院と専攻を設置しています。医薬品科学・中薬学・バイオ医薬・国際医薬・経済管理・語学といった幅広い分野の専門知識を体系的かつ深く学ぶことができ、卒業生は中国国内のみならず、世界中の医薬品開発・供給・流通・政策立案の各現場で活躍しています。今後も、中国薬科大学の多様な学部・学院で学ぶ学生たちが、グローバル医薬品産業を担うリーダーとして成長していくことが期待されています。