1. 経済学院
遼寧大学の経済学院は、大学内外問わず非常に高い評判を持ち、多数の志望者を集める看板学部の一つです。中国の伝統的な経済研究を基礎としつつ、グローバル化やデジタル転換に対応した最新の経済理論と実践を学ぶことができます。遼寧省という中国東北地方の中心都市・瀋陽に所在することから、地域経済との結びつきも強く、実社会での応用力を養う一方、国際的な視野を持つ人材育成にも力を入れています。
-
経済学専攻
経済理論、マクロ経済・ミクロ経済分析、統計分析、データサイエンス、公共政策など広範な分野を網羅し、経済構造や経済成長、産業発展の動態を深く学びます。卒業生は政府機関、研究機関、企業等、社会の幅広い分野で活躍しています。 -
国際経済与貿易専攻
グローバル経済、国際貿易理論、WTO規則、貿易政策、国際投資、対外経済戦略に焦点を当てたカリキュラムを持っています。中国の貿易立国としての実態を現場レベルでも体験できる機会が豊富です。 -
金融学専攻
銀行・証券・保険等の金融機関や資本市場、ファイナンス理論、リスク管理、金融エンジニアリングなどを体系的に学び、財務分析や金融商品設計にも強くなれます。 -
財政学専攻
政府財政、公共予算、税制、財政政策、社会保障制度、地方財政など公共部門における経済課題について幅広く扱い、官公庁やコンサルティングファームを目指す学生にも人気があります。 -
保険学専攻
保険制度、リスク管理、アクチュアリー数理、損害保険・生命保険商品、保険市場分析を学びます。急速に拡大する中国の保険業界で活躍する人材を多数輩出しています。
2. 法学院
法学院は、遼寧省内でも法学分野における伝統と実力を有し、多くの司法関係者や実務家を輩出しています。理論と実務のバランスの取れた教育により、現代中国の法制度のみならず国際法や知的財産の領域まで幅広く対応します。
-
法学専攻
民法、刑法、行政法、商法、憲法など中国の基本法体系から、裁判実務・訴訟手続きまで段階的に学習し、法曹界や行政のプロフェッショナルを志す学生に理想的です。 -
国際法専攻
国際条約、国際人権、国際取引、国際経済法など、グローバルな舞台で通用する法律知識の習得・応用力養成を目指します。外国語による法的議論や留学プログラムも充実しています。 -
知的財産権法専攻
著作権、特許権、商標、産業財産権に関する理論・実践を中心に学び、IT・ハイテク関連産業での需要の高い専門家育成に貢献しています。
3. 外国語学院
外国語学院は、遼寧大学を代表する国際色豊かな学部で、日本語、英語、ロシア語、フランス語など、多言語教育が特長です。言語運用力を伸ばすだけでなく、異文化理解や国際交渉、翻訳・通訳能力の向上を重視した教育体制です。
-
日本語専攻
文法、会話、作文、日中翻訳・通訳、日中両国の文化・経済交流実務もカバーし、日本企業等への就職サポートも充実しています。 -
英語専攻
発音・会話・ライティングなど実践的な英語力向上はもちろん、英文学、英語圏文化、国際ビジネス英語などを総合的に学びます。 -
ロシア語専攻
隣国ロシア語圏との長年の経済協力や地理的近接性を背景に、語学力と共に国際関係や通訳、翻訳技術も身につけます。 -
翻訳専攻
主に日中、英中、露中、仏中などにおける実践的な翻訳・通訳スキルを養成し、高度な消息伝達・グローバル人材を育てます。 -
朝鮮語専攻
東北地方の朝鮮族居住歴史も背景に、朝鮮語文化・歴史や現代のビジネス実務でも即戦力となる人材を目指します。 -
フランス語専攻
基本的な語学はもちろん仏中経済文化交流、国際機関対応能力までを涵養します。
4. 管理学院
管理学院は、中国におけるビジネス・経営分野の実践的な教育に力を入れており、企業統治や人事、マーケティングなど幅広い管理業務に精通したプロフェッショナルを育成することを目指しています。
-
工商管理専攻
経営学理論、リーダーシップ論、組織戦略、イノベーション、アントレプレナーシップなどを体系的に学習します。 -
会計学専攻
財務会計、管理会計、監査、税務、国際会計基準(IFRS)などを扱い、公認会計士や企業財務人材を多く輩出します。 -
人力資源管理専攻
採用・教育・労務管理、パフォーマンス評価、労使関係など実践的な人材管理手法を学びます。 -
市場マーケティング専攻
市場分析、消費者行動、ブランド戦略、デジタルマーケティングなど最新トレンドに対応した教育を提供。 -
物流管理専攻
サプライチェーン、物流システム、倉庫管理、国際物流、運輸経済などを学び、流通業界の即戦力になります。 -
観光管理専攻
観光産業の発展に対応したホテル・観光経営、イベント企画、観光マーケティング等を扱い、多様な進路を選択可能です。
5. 文学院
文学院は、中国語・中国文学に根ざし、言語・文学だけでなく、ニュース報道や国際中国語教育(留学生教育)など現代の応用領域にも広がっています。
-
中国語・中国文学専攻
古典文学から現代文学、語言学、文芸評論、中国文化史など幅広い知識を修得し、教育者や編集、出版業界に進む学生も多数います。 -
漢語国際教育専攻
外国人向けの中国語教育法やカリキュラム作成、多文化共生、留学生指導など専門性を養成します。 -
新聞学専攻
報道・メディア理論、ニュース制作、情報伝達、デジタル報道技術など、現代メディア社会を牽引する専門家を目指します。
6. 公共管理学院
公共管理学院は公共政策や社会福祉、行政の分野に特化し、社会の持続可能な発展や公共利益の実現を担う専門家の育成に力を入れています。
-
行政管理専攻
行政法、政策分析、公共組織論、自治体経営、公務員制度など、官民連携を含めた幅広い分野に対応。 -
公共事業管理専攻
社会インフラ、都市開発、環境事業など公共事業のプロジェクトマネジメントを学びます。 -
社会工作専攻
社会福祉理論、福祉マネジメント、相談援助、現場実習が充実しており、実践力が身につきます。
7. 理学院
理学院は基礎科学・応用科学の両面でバランスよく構成されており、基礎研究力の養成だけでなくデジタル変革時代に対応する実践教育も重視しています。
-
数学与応用数学専攻
解析・代数・幾何・統計・数値解析など純粋数学から、実用的な応用数学分野まで幅広く覆盖。 -
物理学専攻
力学・熱学・電磁気学・光学・現代物理学などを理論と実験両面で追究。 -
化学専攻
無機・有機・物理化学・分析化学・材料化学など、最先端分野まで基礎から応用まで重点的に教育。 -
情報・計算科学専攻
計算理論、アルゴリズム、人工知能、データ解析、ソフトウェア開発等、現代社会で欠かせないITスキルを身につけます。
8. 軟件学院(ソフトウェア学院)
情報テクノロジー産業の急成長、デジタル社会化を背景に設立された軟件学院は、理論と実務を結合した高度なICT人材育成に特化しています。
-
ソフトウェア工学専攻
ソフトウェア開発プロセス、プログラミング、ソフトウェア品質管理、プロジェクト運営等、実用本位の教育。 -
ネットワーク工学専攻
ネットワーク基礎、セキュリティ、グローバルデータ通信、IoT、クラウドなど、現場に直結した技術を習得。
9. 環境資源学院
持続可能社会づくりをリードする科学的人材の養成をミッションとし、環境と資源のバランス・管理技術に特化しています。
-
地理科学専攻
地理情報システム、都市地理、自然地理の分析と応用等、環境政策・都市計画にも寄与。 -
環境科学専攻
環境評価、公害防止技術、エコロジー、気候変動、省エネ対策など幅広く学習。 -
資源環境管理専攻
資源持続管理、鉱産資源、土地利用、生態修復など社会需要の高い分野を学びます。
10. 商学院
デジタル時代に対応したビジネス教育を提供し、現代商業・電子商取引・グローバルビジネスの即戦力人材を輩出しています。
-
電子商取引専攻
ECビジネスモデル、プラットフォーム運営、オンラインマーケティング、データ活用などを実践的に学習。 -
国際ビジネス専攻
輸出入、国際投資、クロスボーダー戦略、多国籍企業論を中心にグローバルリーダーを目指します。 -
商務英語専攻
実用英語運用力とビジネス知識を兼ね備え、国際企業で活躍できる人材を育成します。
11. 哲学院
哲学院は、東西哲学の枠を超えた柔軟な思考力、分析・論理的思考、価値観の多様性を涵養する場として機能しています。
- 哲学専攻
中国哲学、西洋哲学、倫理学、論理学、美学等の深い知識を持つ専門家の育成を目指します。
12. 历史学院
中国5000年の悠久の歴史だけでなく、世界史、地域史、遺産研究など多方面にわたる教育を行なっており、歴史資料の分析・活用能力を身につけることが可能です。
-
歴史学専攻
中国古代〜現代史、世界史も含む歴史研究、史料読解、歴史理論、史学方法論に重点。 -
文化遺産専攻
文化財の保護、保存技術、遺産マネジメント、ユネスコ規準等、実務的な知識を築いていきます。 -
考古学専攻
発掘手法、年代測定、遺跡研究等、実地調査・研究を重視し、文化のルーツを追究します。
13. マルクス主義学院
現代中国社会の理念体系の基盤であるマルクス主義に特化し、思想・政策・教育分野で指導者的人材を育成します。
-
思想政治教育専攻
思想理論教育、政策解析、意識改革、青年教育等、実社会での教育活動も重視。 -
マルクス主義基本原理専攻
経済・社会・哲学的観点からマルクス主義理論を体系的に学習します。
14. 芸術学院
音楽・美術など、芸術文化の実践・創造能力向上に向けた個性重視の教育を行っています。
-
音楽学専攻
音楽理論、作曲、楽器演奏、音楽史、合唱指導など、総合的な音楽教育が特色です。 -
美術学専攻
絵画・デザイン・造形など基礎と応用を指導し、芸術表現力を高めます。
15. 国際関係学院
現代国際情勢に対応する国際的視野と実務運用力を兼ね備えた人材を目指し、外交・安全保障・地域研究等に強みを持っています。
-
国際政治専攻
国際政治理論、地域研究、安全保障、国際機関活動、グローバル課題へのアプローチ等に注力。 -
外交学専攻
中国外交史、外交政策、国際交渉、領事業務等、外交実務と国際的コミュニケーション力を養成します。
16. 体育学院
地域社会の健康推進とスポーツ指導者育成を目的に、競技・健康・教育に関する理論と実践をバランス良く学びます。
- 体育教育専攻
スポーツ理論、指導法、健康管理、運動生理学などを学習し、体育教師やコーチに。
17. 継続教育学院
成人・社会人向けの教育機会を広く提供し、リカレント教育の需要増大に応じています。
- 成人教育専攻
社会人を対象とした専門職能力開発、実務技能、職業訓練、再教育コース等が充実。
18. 遼河学院
基礎教育分野の専門家を育成し、教育の質向上と地域社会への貢献を目指しています。
- 基礎教育専攻
義務教育段階の教育理論、教授法、教育心理、クラス運営などを幅広く学びます。
