上海を訪れると、都市の鼓動とともに感じる独特なエネルギーがあります。その中心にそびえ立つのが、東方明珠テレビ塔。「上海」と聞いてまずイメージする方も多いランドマークですが、実際に訪れると写真で見る以上のスケールと、都市の歩みを肌で感じられる魅力に驚かされます。このガイドでは、上海の現代と歴史が交錯する「東方明珠テレビ塔」を中心に、観光スポットとしての楽しみ方や、周辺のおすすめ情報について、たっぷりご紹介します。上海初心者の方もリピーターさんも、これを読めば必ず訪れたくなるはずです。
1. はじめに: 上海の魅力
上海の歴史と発展
上海は、中国でもっとも国際色豊かな都市のひとつであり、その歴史は19世紀までさかのぼります。当時、開港によって欧米の文化や建築が流入し、西洋と東洋がぶつかり合いながら調和する独特の街並みが生まれました。今も外灘(ワイタン)には、かつての欧米租界時代の建物が美しく残っています。街を歩けば、古き良き中国の雰囲気と、異国情緒が同居する景色に心が踊ります。
また、20世紀後半から急速な経済発展を遂げた上海は、中国の中でも最先端の都市として進化してきました。地下鉄や高層ビルが林立し、特に浦東新区の発展スピードには目を見張ります。この浦東地区のシンボルが、まさに東方明珠テレビ塔なのです。かつての田園風景が、今や近未来都市へと姿を変えた様子を体感できるのも、上海ならではの魅力です。
歴史好きの方には、租界時代の遺跡や博物館、伝統的な庭園や寺院もおすすめ。また、ひとつの街の中で、清朝の香りも、バブルの面影も最新のトレンドも同時に味わえる懐の深さは、他の都市ではなかなか出会えません。だからこそ、何度訪れても新しい発見があるのが上海です。
都市の現代的な一面
今の上海は、中国経済の心臓部であり、アジアを代表する大都市です。街を歩いてみると、スマートフォン一つで何でもできる“デジタル都市”ぶりに驚かされます。電子決済が当たり前、トラムやレンタサイクルもすべてアプリで管理。日本の都市よりも一歩先へ進んだ「未来の便利さ」が体験できます。
その一方で、伝統的な上海料理や、路地裏の屋台文化も健在です。年配の方がマージャンや太極拳を楽しむ様子、現代的なカフェやアートスペースがどんどん空き家をリノベしてオープンするなど、新旧入り混じった“本物の上海”がここにあります。夜になると、ビルが一斉にライトアップされて、街がまるで光のショー会場に姿を変えます。こうした都市のきらびやかな一面も、上海の見どころの一つです。
旅行者としても、上海なら短期間で「古い中国」と「新しい中国」の両方をたっぷり楽しめます。ショッピングやグルメめぐり、最先端のアート鑑賞もできてしまうので、訪れるたびに「今度は何をしよう?」とワクワクさせてくれる都市です。
観光地としての人気
上海は旅行先として世界中から注目を集めています。なぜなら、世界遺産級の建築群から、近代的なエンターテインメント施設まで、見どころがとても多彩だからです。中国国内外から観光客が集まり、一年を通して賑わっています。
なかでも東方明珠テレビ塔は、上海観光のハイライトといえる存在。世界的なテレビ塔ランキングにも常に名を連ね、その特徴的なデザインは、多くの旅行ガイドにも必ず写真付きで載っています。ここに来ないと「上海に来た」と言えない、まさにマストビジットスポットです。さらに、外灘や豫園、田子坊など、他にも“写真映え”する観光地が数多く点在しており、街全体が巨大なテーマパークのような印象です。
また、イベントや国際会議、ファッションショーなども頻繁に開催されるため、ビジネスで訪れる人も、観光と併せて楽しむことができます。街のどこを歩いても、旅人をワクワクさせてくれるエネルギーがあふれています。
2. 東方明珠テレビ塔の概要
並外れた高さと設計
東方明珠テレビ塔は、そのユニークな形と巨大さですぐに目を引きます。高さは468メートルで、完成当時はアジア一、世界でも屈指の高さを誇っていました。建物の構造は、三つの大きな球体(展望台)と、細長いシャフト(塔身)で構成されており、まさに未来都市の象徴といえるデザインです。その独特のフォルムは、宇宙船やSF映画を思わせるものがあります。
設計上のポイントは、見た目の美しさだけではありません。強風や地震にも耐えられるように設計されており、実際に上海を襲う台風にもびくともしません。中国人建築家の技術力とセンスが詰まっているといえるでしょう。塔の内部は観光客向けの施設やレストラン、展望台だけでなく、実際のテレビ・ラジオの送信設備も兼ね備えています。そのため「テレビ塔」という名前が付いています。
また、夜になると塔自体が色とりどりにライトアップされ、上海の夜景を一層引き立てます。昼と夜で表情が変わるのも大きな魅力のひとつ。上海のスカイラインのなかでも、ひときわ目立つ存在です。
工程の歴史と意義
東方明珠テレビ塔の建設は1991年に始まり、1994年に完工しました。当時、まだ浦東は“新開発地区”であり、今のように高層ビルが立ち並ぶ光景はありませんでした。この塔の建設は、上海と中国の「近代化の象徴」として大きな意義を持っていました。
塔の建設にあたっては、数え切れないほどの建築技術の挑戦がありました。初めての設計だったため、エンジニアチームは日本や欧米の事例も参考にしながら、安全性とデザイン性を両立する苦心を重ねました。その努力が実り、今では上海だけでなく、世界に誇るランドマークとなっています。このテレビ塔が完成したことで、浦東地区の急速な開発が本格化し、周辺には金融街や高級ホテル、ショッピングモールなどが次々と生まれました。
この塔にはもうひとつ、「新しい時代の中国」を象徴するという意味が込められています。高さ、デザイン、観光施設としての充実度など、どれを取ってもアジアの最先端。上海市民や中国人にとっては、誇り高い都市の顔です。
上海のシンボルとしての役割
東方明珠テレビ塔は、単なるテレビ塔にとどまらず、「上海の顔」として世界中の人々に認識されています。ガイドブックやテレビ番組、あらゆる観光プロモーションで、その姿が使われています。例えば、上海を舞台にした映画やCMでも高確率でこの塔が登場し、「ここは上海だ」と瞬時に伝える役割を担っています。
また、塔の麓には上海遊歩道やリバーサイドの散歩道があり、観光客や地元の人たちの憩いの場にもなっています。夜にはデートスポットや家族連れの散策コースとして人気です。上海国際マラソンのコースの一部としても使われるなど、町のさまざまなシーンに溶け込んでいます。
さらに、東方明珠テレビ塔は外国人観光客だけでなく、上海市民の間でも「いつか登ってみたい憧れの場所」として愛されています。卒業旅行や誕生日、特別な日の記念に訪れる人も多く、個人や家族にとって思い出深い存在となっています。
3. 見どころ
近未来的な展望台
東方明珠テレビ塔の展望台は、訪れた人の期待を大きく超える“近未来体験”が待っています。代表的なのが350メートル付近にある「スペースキャビン」と名付けられた展望台。ここからは360度パノラマの絶景が楽しめ、上海の街並みや黄浦江、晴れていれば遠くのビル群まではっきりと見渡せます。ガラス張りの窓辺に立てば、まるで空中散歩をしているような気分です。
また、展望エリアはただ景色を見るだけでなく、最新のAR技術を使った体験展示や、夜になると音と光の演出が楽しめるイベントスペースも存在します。ベンチに座りながら、都市の鼓動を足元で感じるひと時は、何時間でも過ごせてしまいそうです。家族連れやカップルにも大好評で、子どもから大人までワクワクできる仕掛けが満載です。
エレベーターで一気に上昇するスピードも圧巻。その間、壁面ディスプレイでは上海の歴史や塔の秘密を学べるミニシアターが流れます。「ただ登るだけじゃつまらない」という方も、きっと満足できるでしょう。世界中の名だたる展望台と比べても、ユニークで充実した内容です。
夜景とライトアップの美しさ
東方明珠テレビ塔は、昼間の迫力も魅力的ですが、夜景の美しさはまた格別です。夕暮れどきからライトアップが始まり、時間ごとにさまざまなカラーや模様が塔の表面に映し出されます。近くで眺めると、塔全体が幻想的なイルミネーションで包まれ、まるで巨大なアートオブジェのようです。
展望台から見る上海の夜景は、息をのむほどのダイナミックさ。外灘エリアの歴史的建築群がライトアップされ、黄浦江の川面には都市の光がキラキラと映えています。上から見下ろすと、車や船のライトが動く光の流れとなって、まるで生き物のような都市のエネルギーを感じさせます。カメラ好きな人にはたまらない撮影スポットです。
とくにカップルには、夜の東方明珠テレビ塔がロマンチックなデートスポットとしても人気。塔の下で記念撮影した後、一緒に夜景を眺めながら語り合うひと時は一生の思い出になります。平日でも夜遅くまで賑わっており、安全面でも安心して楽しめます。
ガラス張りのフロアー: スリル満点の体験
東方明珠テレビ塔の“名物”といえば、何といっても高さ259メートルに設けられたガラス張りのフロアー。足元がすべてガラスなので、まるで空中に浮かんでいる気分を味わえます。思い切ってガラスの上に立ってみると、下の景色が足元に広がり、絶叫する人もいれば座り込んでしまう人も! スリルと興奮が同時に味わえる、上海一の“度胸試し”です。
安全性もしっかり確保されているので、子どもでも安心して体験できます。写真スポットがたくさん用意されていて、できればここでジャンプショットやユニークなポーズにチャレンジしてみてください。SNS映えする一枚が残せること間違いなしです。
国内外のテレビ番組やYouTuberもよくこのガラスフロアーを取り上げているので、旅の前に動画で雰囲気をチェックするのもおすすめです。実際に体験すると、予想以上のドキドキ感に思わず手に汗を握ることでしょう。「もう一度踏み出したい!」とクセになる人も多いようです。
4. 文化とレクリエーション
上海歴史博物館: 過去への旅
東方明珠テレビ塔の地下には、意外なほど充実した「上海歴史博物館」があります。ここでは上海の開港前夜から現在に至るまでの歴史を、ジオラマやリアルな模型、映像とともに学ぶことができます。租界時代の街並みや当時の衣装を再現した展示はまるでタイムスリップしたかのよう。子どもにも大人気のポイントです。
展示の目玉のひとつは、実物大で再現された19世紀の上海路地や、当時の商店や乗り物。街の音や人々の声までも臨場感たっぷりに再現されています。英語や日本語の案内も整っており、外国人旅行者でも楽しく学べます。歴史初心者の方でも「こんなに面白いんだ!」と発見の連続です。
さらに常設展だけでなく、季節ごとに特別展も開催。上海の文化やお祭り、芸術家の作品など、その時々のトピックに合わせて通う価値アリ!「現代の上海」だけでなく、「昔の上海」を知ってから塔を登れば、都市がどう成長してきたか一層よくわかるはずです。
人気のレストランとショッピングスポット
テレビ塔内部やその周辺には、グルメ好き&ショッピング好きも満足できる多彩なお店が揃っています。有名なのは、塔内の回転レストラン。ここでは上海料理や世界各国の料理を味わいながら、360度広がる景色を楽しめます。ディナータイムは予約必須の人気ぶりで、カップルや家族旅行の“ご褒美”にぴったりです。
塔のロビーや入口周辺には、カジュアルに楽しめるカフェや、中華スイーツの老舗、テイクアウト専門のベーカリーまで幅広く揃っています。子ども連れならキッズメニューがある店を選ぶのもおすすめ。ちょっとした軽食や休憩に困ることはありません。
また、おみやげ選びなら、塔公式のショップが狙い目です。ここだけの限定グッズや、上海をテーマにした雑貨、パンダや龍をモチーフにしたかわいいアイテムが見つかります。日本では手に入らないものばかりなので、大切な人への贈り物にもぴったりです。
イベントスペースでの特別な催し
東方明珠テレビ塔は観光施設としてだけでなく、一年を通じて数々のイベント会場としても活躍しています。たとえば中国の伝統的なお祭りシーズンには、特設ステージで音楽会や舞踊ショーが開かれ、多くの家族連れや旅行者で賑わいます。旧正月や国慶節の時期は、イルミネーションや特大ライトショーが夜空を彩ります。
また、企業のカンファレンスや国際的な展示会、スポーツイベントの表彰式など、さまざまなジャンルの催しが数多く開催されています。事前に公式HPをチェックしておけば、偶然何かのスペシャルイベントに参加できるかもしれません。タイミングによっては、VR体験イベントや地元クリエイターによるマーケットに遭遇できることも!
イベントスペースの規模も大きく、アーティストのライブコンサートや大型のプロジェクションマッピングも実施できる環境が整っています。何気なく訪れた日にも、思わぬサプライズに出会えるのが、東方明珠テレビ塔の楽しいところです。
5. 周辺観光とアクセス情報
近くの有名観光スポット
東方明珠テレビ塔を訪れたら、ぜひ足を伸ばしたい周辺観光スポットがたくさんあります。たとえば、黄浦江をはさんだ向こう岸に広がる「外灘(バンド)」は、クラシックな欧米建築が並ぶ高級エリアで、夜になると美しい夜景スポットに早変わりします。散歩や記念撮影にピッタリです。
他にも、「上海タワー」や「ジンマオタワー」、「上海ワールドフィナンシャルセンター」など、世界的な高層ビル群が立ち並んでいます。これらの展望台も人気の観光地となっており、時間が許すならぜひハシゴしてみてください。それぞれ異なる角度から上海のパノラマが楽しめます。
また、「正大広場」とよばれる大型ショッピングモールや、「上海オーシャンアクアリウム」も徒歩圏内。ファミリー層やショッピング派、エンタメ重視の方も大満足間違いなしのエリアです。1日ではとても回りきれないほどの魅力があります。
移動手段とアクセス
東方明珠テレビ塔へのアクセスはとても簡単で便利です。もっとも一般的なのは、上海地下鉄2号線を使って「陸家嘴(ルージャーズ)」駅で下車、そこから徒歩5分ほど。駅周辺からは塔がすぐ目の前に見えるので、迷うことはほとんどありません。案内板も充実しているので、中国語がわからなくても安心です。
タクシーや配車アプリ(中国版Uber の「滴滴出行」など)も利用でき、ドア・ツー・ドアで快適に移動できます。初めて中国を訪れる方なら、英語や日本語対応スタッフも多い市内ホテル経由の観光バスを利用するのもおすすめです。旅行者向けの「バス1日乗車券」や、1時間ごとに運行している市内観光巡回バスもとても便利です。
また、浦東国際空港や虹橋空港からのアクセスも充実しています。空港から地下鉄や空港シャトルバスを乗り継げば、乗り換えもシンプルで、荷物が多くてもラクラク移動できます。都市交通の発達ぶりを実感できる旅のプロローグになるでしょう。
地元のグルメを堪能する場所
観光で歩き疲れたら、ぜひ地元グルメを楽しんでください。東方明珠テレビ塔の周辺には、上海料理のレストランや点心のお店、手軽な屋台グルメまで豊富に揃っています。特におすすめなのが「小籠包(ショウロンポウ)」や「生煎包(焼き小籠包)」。アツアツの肉汁がじゅわっと広がる一口は感動モノです。
ほかにも、有名な上海蟹の季節には、近隣の高級レストランで新鮮な蟹料理を味わうのも贅沢。庶民派グルメなら、「老城隍廟小吃街」まで足をのばして、各種麺料理や現地スイーツもぜひトライを。日本とはちょっと違う中国茶と点心の組み合わせも、旅気分を一層盛り上げてくれます。
さらにオシャレなカフェやバーも多く、タワービューのテラス席でコーヒーやカクテルを楽しむことも。観光名所だけでなく、地元の日常の味まで体験すれば、旅の思い出がぐっと深まります。
6. 締めくくり: 忘れられない上海の思い出
訪れる価値のある理由
東方明珠テレビ塔は、ただ高い建物というだけではなく、上海という都市の歴史や今、未来までも象徴する存在です。その展望台から見る景色は、写真ではけっして伝わらない迫力と感動を与えてくれます。せっかく上海を訪れるなら、この塔に登って自分の目で都市の躍動を感じてほしいです。
また、展望台だけでなく、歴史博物館やレストラン、季節ごとのイベントなど、スポットごとに違った楽しみ方ができるのが魅力。「過去から現在へのタイムトラベル」と「近未来的な都市の発展」を、一日で体験できる場所はとても貴重です。グルメやおみやげ、ショッピングにエンタメと、どんな好みの人も満足できる“詰め合わせ”のような観光地です。
何より、この場所で過ごすひとときが、旅の思い出として長く心に残るはず。家族や友人、恋人と、あるいは一人旅でも、人生のワンシーンを切り取ってくれること間違いありません。
また訪問したいと思わせる魅力
東方明珠テレビ塔は、シーズンごとにイベントやイルミネーション、期間限定メニューなど、その都度新しい顔を見せてくれます。「前回行ったけど、また違う雰囲気を楽しみたい」とリピーターが多いのも納得です。晴れの日に訪れたり、夜景を見たり、春・秋なら気持ちのいい気候とともにゆったり過ごしたりと、訪れるたびに新鮮な体験ができます。
また、一度塔に登った人でも、次は家族や友達、会社の同僚など、別の誰かと一緒にもう一度行きたくなる魅力があります。特に思い出づくりや記念日など“スペシャルな日にふさわしい場所”として地元の人にも愛されているため、何度行っても飽きることがありません。
最新技術を取り入れた展示や、コラボレーションカフェ、限定グッズなど、新しいお楽しみが常に生まれているので、「次の上海旅行ではまたどんな新発見があるかな?」と心待ちにできる場所です。
旅のヒントとアドバイス
東方明珠テレビ塔を最大限に楽しむためのヒントとしては、まず「事前予約」をおすすめします。ピーク時は入場待ちの列も長くなりがちなので、オンライン予約でスムーズに入場しましょう。また、混雑する夜の時間帯は、夕方早めに到着して“日没前後”の景色を両方楽しむのも上級者のコツです。
持ち物としては、動きやすい靴とカメラ、そして展望台用に少し羽織れる上着があると快適。また、館内や展望台は冷房がしっかり効いているので、寒がりの方は特にご注意を。食事は塔内のレストランも良いですが、事前に地元グルメの有名店を調べておくとより充実した旅になるでしょう。
そして何より、事前に「上海歴史博物館」や「塔の歴史」もチェックして行くと、見える景色の意味がさらに深まります。観光名所としてだけでなく、上海を“知る旅”の出発点として、ぜひ東方明珠テレビ塔を旅の計画に組み込んでください。
まとめ
東方明珠テレビ塔は、上海という巨大都市の歴史と今、未来を一望できる、まさに“都市の心臓部”ともいえる場所です。一度訪れれば、そのスケールと多彩な楽しみ方に心を奪われるでしょう。美しい景色、ワクワクする体験、上海ならではのグルメやショッピング、大切な人との思い出――。すべてが揃う上海旅行のハイライトです。
このガイドが、皆さんの次回の上海旅のヒントになれば嬉しいです。新しい発見と感動が、きっと東方明珠テレビ塔で待っています。どうぞ素敵な旅を!
