目次
地下鉄 13号線 駅一覧
金運路(きんうんろ)
豊荘(ほうそう)
祁連山南路(きれんざんみなみろ)
真北路(しんほくろ)
大渡河路(だいとかろ)
金沙江路(きんさこうろ)
隆徳路(りゅうとくろ)
武寧路(ぶねいろ)
長寿路(ちょうじゅろ)
江寧路(こうねいろ)
漢中路(かんちゅうろ)
自然博物館(しぜんはくぶつかん)
南京西路(なんきんにしろ)
淮海中路(わいかいちゅうろ)
馬当路(ばとうろ)
世博会博物館(せはくかいはくぶつかん)
世博大道(せはくだいどう)
長清路(ちょうせいろ)
成山路(せいざんろ)
雲台路(うんだいろ)
東明路(とうめいろ)
華鵬路(かほうろ)
下南路(かなんろ)
北蔡(ほくさい)
陳春路(ちんしゅんろ)
蓮渓路(れんけいろ)
華夏中路(かかちゅうろ)
中科路(ちゅうかろ)
主要駅
南京西路駅(なんきんにしろ)
- 周辺の観光・施設:南京西路は上海の有名なショッピングストリートで、高級ブランド店や大型ショッピングモール(恒隆広場、梅龍鎮広場など)が立ち並びます。2号出口から徒歩約3分でアクセス可能です。また、静安寺や上海展覧センターも近く、歴史と現代が融合したエリアです。
- 駅の特徴:駅構内は広く、案内表示が多言語対応。エレベーターやバリアフリー設備も充実しており、Wi-Fiも利用可能です。
自然博物館駅(しぜんはくぶつかん)
- 周辺の観光・施設:2号出口から徒歩約1分で「上海自然博物館」に直結。恐竜の化石や多様な生物標本が展示されており、子供から大人まで楽しめる人気スポットです。近くには静安彫塑公園もあり、散策にも最適です。
- 駅の特徴:博物館と直結しているため、雨の日でも快適にアクセス可能。駅構内には案内カウンターや多目的トイレも設置されています。
淮海中路駅(わいかいちゅうろ)
- 周辺の観光・施設:淮海中路は上海の「シャンゼリゼ通り」とも呼ばれるファッションストリート。1号出口から徒歩約2分でiapmモールや多くのカフェ、レストランにアクセスできます。歴史的建築も点在し、散策が楽しいエリアです。
- 駅の特徴:デザイン性の高い内装が特徴で、ショッピング帰りの利用者も多いです。バリアフリー対応も良好。
世博会博物館駅(せはくかいはくぶつかん)
- 周辺の観光・施設:1号出口から徒歩約3分で「上海世博会博物館」に到着。2010年の上海万博の歴史や世界各国のパビリオン展示が楽しめます。周辺には黄浦江沿いの散歩道もあり、夜景も美しいです。
- 駅の特徴:博物館への案内が充実しており、観光客向けのインフォメーションも設置されています。
金沙江路駅(きんさこうろ)
- 周辺の観光・施設:3号出口から徒歩約5分で「長風公園」にアクセス可能。広大な緑地と湖があり、地元市民の憩いの場です。近くにはショッピングモール「環球港」もあります。
- 駅の特徴:複数路線の乗換駅で、利用者が多い。エスカレーターやエレベーターが多く設置され、混雑時もスムーズに移動できます。
乗換案内
- 金沙江路駅:2号線、3号線、4号線に乗換可能(徒歩約3分)。
- 隆徳路駅:11号線に乗換可能(徒歩約2分)。
- 長寿路駅:7号線に乗換可能(徒歩約2分)。
- 漢中路駅:1号線、12号線に乗換可能(徒歩約3分)。
- 南京西路駅:2号線、12号線に乗換可能(徒歩約2分)。
- 淮海中路駅:1号線、14号線に乗換可能(徒歩約2分)。
- 世博大道駅:8号線に乗換可能(徒歩約2分)。
- 中科路駅:9号線に乗換可能(徒歩約2分)。
沿線その他の駅周辺情報
- 金運路駅:周辺に大型ショッピングモール「金運天地」やレストラン多数(徒歩5分)。
- 長寿路駅:近くに「長寿公園」、地元の人々の憩いの場(徒歩3分)。
- 江寧路駅:有名な「静安寺」までバスで約10分、歴史的な寺院。
- 馬当路駅:新天地エリアまで徒歩約10分、上海のモダンなバーやレストランが集まる人気スポット。
- 世博大道駅:黄浦江沿いの「世博公園」まで徒歩約5分、イベントやフェスティバルも開催。
- 成山路駅:周辺に「上海科技館」や「世紀公園」へのアクセスが便利(バスで約10分)。
- 華夏中路駅:近くに「浦東嘉里城」ショッピングモール(徒歩7分)、レストランやカフェが充実。
- 中科路駅:上海浦東新区のビジネス街、周辺に高級ホテルやオフィスビルが立ち並ぶ。
沿線の特色あるストリート・エリア
- 淮海中路駅:淮海中路は上海のトレンド発信地。おしゃれなカフェやブティックが多く、若者に人気。
- 南京西路駅:南京西路は高級ブランド店が集まる上海随一のショッピングエリア。
沿線での重要な出来事・イベント・著名人
- 世博会博物館駅:2010年上海万博のメイン会場跡地。世界中から多くの観光客が訪れた歴史的イベント。
- 自然博物館駅:上海自然博物館は中国国内外の著名な科学者が訪問し、教育イベントも多数開催。
